この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2916


福島県からお越しになり、横浜ASM 1店舗限定販売モデルRubyを装着していただきました。横浜までご来店いただきましたから、ステアリングセンターと着座高を両立した取付や、エアランバーサポート追加装着など、お客様に細かいニーズに対応しています。GV系インプレッサへのレカロシート装着なら、横浜ASMにお任せ下さい。
■
RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby 164,160円 <税抜価格 152,000円/税額 12,160円>
■
RECARO サイドプロテクター ASM LIMITED2 8,640円 <税抜価格 8,000円/税額 640円>
■
RECARO バックレストカバー ASM LIMITED2 8,640円 <税抜価格 8,000円/税額 640円>
■RECARO エアランバーサポート 12,960円
■RECARO オフセットステー 6,480円
■オフセット加工 4,320円
2014年夏のレカロフェア開催中 AUTOBACS ASM YOKOHAMA
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2915


東京都市部からのご来店です。
5年前装着したレカロシートが本気の業務使用でボロボロになったためウレタンと表皮貼り替えをご検討されていましたが、かかるコストと助手席への追加希望を考慮して、最新コンフォートモデルLX-Fの左右セット装着をお薦めしました。しかも夏のレカロフェアでは、VENUS社製ベースフレームをフェア価格で提供しているため、オーバーホールと同等価格で新品シート左右セットを装着できました。
■RECARO LX-F IM110 99,900円
■JADE シートレール 17,064円 * ハイエース200 LX-F用



さて、気になるマッチングです。
レカロ社のベースフレームを使って装着したところ、天井とシートトップがリクライニング時にかすめる程度に干渉しました。それでも純正シートの着座ポジションより10o程度低く感じます。VENUS社のシートレールを使って装着すると、レカロ社ベースフレームよりシートトップが下がり、天井との間にクリアランスが出来ました。でも、座ってみると高さに違いを感じません。この辺りはどのスライドポジションを基準に計測しているのかによって、両社の表記が異なるものと思われます。
左右位置はレカロ社ベースフレームより若干センター側に寄せることが出来きました。

以前のハイエースから200系ハイエースに入れ替え、以前使っていたRECAROシート・オルソペドは知人に譲って左右ブランニューRECAROコンフォートモデルに入れ替えました。ご質問のサスペンションキットについては、ありきたりのブランド品ではなく田中ミノルさんプロデュースの本物をお薦めします。
FIAT 500に装着するシートの件を含め、次回ご来店いただく時に打合せしましょう。
レカロ専門店 ASM RECAROアルバム ハイエース
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2914
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2913
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2912


川崎市からのご来店です。スポーツシートSR-6をベースに、ボディカラーと合わせたブルーメッシュ表皮を組み合わせたSK100Sモデルを装着していただきました。フルバケットシートに次ぐホールド性能を持つリクライニングシートなので、日常ユースとスポーツ走行のバランスがいいのが特長です。
■RECARO SR-6 SK100S 114,480円
2014年夏のレカロフェア開催中 AUTOBACS ASM YOKOHAMA
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2911
この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=2910