 |
|
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|
|

サーキットでも気軽に使用できる、タフなASMキャリーバッグMiniの予約受付を開始しました。


9/22放送・テレビ東京横浜SP|出没!アド街ック天国、11/17放送日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」で紹介された、横浜海岸通りにある横濱帆布鞄 045 Yokohama CanvasBag.に製作を依頼しました。製品に使用されている森野艦船帆布3号はビニロン繊維で織られた帆布で、海上自衛隊の艦船で実際に使用されているスペックと同等の生地だから、耐久性・耐光性・耐塩性に優れています。


本体ケースサイズはW300mm D80mm H335mm、A4サイズより少し大きい程度です。ベースモデルのメイン開口部にはマジックファスナーが取り付けられているため、日常使用で鞄の中の物を取り出す時ビリビリビリと大きな音が出ますが、ASM仕様はマジックファスナーレスだから音がしません。背面ポケット開口部はマジックファスナーで閉じるようにしました。
 
3/3(日)に5個入荷したのですが、その日ご来店されていたお客様が全てお買い上げになり即日完売しました。次期ロットについて横濱帆布鞄の鈴木社長に相談したところ、『6月末頃に可能だけど、事前予約数ぐらいしか製作できません』との結論だったので、ご希望のお客様がいらっしゃいましたらASMまでご注文下さい。
■ASM Carry Bag Mini 9,504円 <税抜価格 8,800円> * 完売しました
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3722
赤いMINIとSACLAMと、Cafe Elliott Avenue
|
|
|
|
|

<2/22(金) 前日走1 13:00〜> 晴 気温13.9℃ 路温 30.4℃ 湿度65% 気圧1,016.8hPa
1 ‐ GAS FULL A050GS(鈴鹿中古) テストECU+エアクリ 2 1’04”255 3 58”941 4 1’03”592 5 1’00”358 6 58”921 7 P-@ ちょっとオーバー リアグリップ感が少し足りない 8 ‐ F R/H 1/2下げ 9 1’00”412 10 FIN 路面砂だらけ コーナー入口〜コーナー中もオーバー出る
<2/22(金) スポーツ走行 13:40〜> 晴 気温13.8℃ 路温 27.3℃ 湿度66% 気圧1,016.3hPa
1 ‐ GAS FULL A050GS(鈴鹿中古) テストECU+エアクリ 2 1’00”117 F R/H戻し R R/H 1/2下げスタート 3 1’00”334 4 59”651 5 P-@ あまり変わらない 6 ‐ Rウィング半目立て 7 58”643 8 P-A FIN 良くなった もう少し立てたい
<2/22(金) 前日走2 14:25〜> 晴 気温13.8℃ 路温 27.3℃ 湿度66% 気圧1,016.3hPa
1 ‐ GAS FULL A050GS(鈴鹿中古) テストECU+エアクリ Rウィング半目立て(MAX) 2 1’03”549 3 58”456 4 59”705 5 P-@ FIN
<2/22(金) 前日走3 15:40〜> 晴 気温14.6℃ 路温 23.6℃ 湿度66% 気圧1,015.5hPa
1 ‐ GAS 9L A050GS(1月筑波中古) テストECU+エアクリ Rキャンバー1山ネガに調整 2 57”837 181.788km/h 3 57”907 181.849km/h 4 FIN キャンバーOK Rウィングもう少し立てたい(今後課題)

<2/23(土) SL1 9:08〜> 曇 気温7.7℃ 路温 8.5℃ 湿度58% 気圧1,012.2hPa
1 ‐ GAS 6L A050GS(NEW) アタックECU+カゴ 出走直前パワステヒューズ切れ 2 56”875 185.950km/h 3 56”898 185.599km/h 4 FIN 車のバランスOK コントロールの範囲内 2ラップ目ダンロップ息つき ミスした!56.7見えていた
早朝ガレージから移動する時、問題なかったEPSユニットが作動しませんでした。カプラーを抜き差ししたら解消していましたが、タイヤを装着して加藤寛規選手も乗り込みスタート地点に向かおうとしたところ、電動パワステの電源がまた入りません。とっさにヒューズ切れを発見、素早く交換してギリギリ出走しています。
あと30秒時間がかかっていれば、大会ルールに則り出走できなかったでしょう。Attack筑波2019企業スポンサー<夢あるカーライフ>様が投稿した動画を見ると、1号車がなかなか並ばない様子と焦燥感を思い出します。
当日の様子 ⇒ 【YouTube】Attack筑波2019 S2000NA最速は?
<2/23(土) SL2 10:02〜> 晴 気温‐℃ 路温‐℃ 湿度‐% 気圧‐hPa
1 ‐ GAS +10L A050GS(1月筑波中古) テストECU+エアクリ 2 57”879 181.971km/h 3 58”374 181.757km/h 4 FIN
#ラップチャート

この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3721
次は56秒台?そういうことじゃなくて・・・
|
|
|
|
| 前の10件 | 次の10件 | | | 201904のログ | 201902のログ |
|