 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|


横浜みなとみらいで開催されている人とくるまのテクノロジー展2019 横浜に行ってきました。


2018年は軽量中空スタビライザー・アイシン製ブレーキローターや20年前見た<CFRPスプリング>など、1号車製作のヒントになる軽量化技術を見て刺激がありました。2019年は配線ケーブル・素材などを見学して、戸田レーシング社ブースを訪問です。


「おはようございます」と挨拶してすぐ、奥に展示されているCFRPスプリング試作製品とカーボンシャフト試作製品を紹介されました。去年NHKニッパツブースで見た技術ですが大阪バネ社との共同開発で、早ければ今年中にも実走テストを始めるそうです。想定価格も現実的だし、レートが決まった1号車なら同レート寸法の場合2/3未満に軽量化できるCFRPスプリングに交換しても面白いかもしれません。
カーボンシャフト試作製品は興味深いです。ASMでは英国CTG社製カーボンプロペラシャフトをノバエンジニアリング社を通じて販売・メンテナンスしていましたが、CTG社の自動車向けプロペラシャフト事業撤退後は粗悪品を使用すると走行中にセンタートンネルを突き破って重大事故に直結するため、要望があったのに販売終了せざるをえませんでした。今後の経過を楽しみにしています。

この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3767
人とくるまのテクノロジー展2018 横浜
|
|
|
前の10件 | | | | | |
|