ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
  

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
人とくるまのテクノロジー展2019 横浜
190522_yokohamamm21_.jpg
190522_toyota_.jpg



横浜みなとみらいで開催されている人とくるまのテクノロジー展2019 横浜に行ってきました。


190522_todaracing_yokohamamm21_.jpg
190522_todaracing_ev_.jpg


2018年は軽量中空スタビライザー・アイシン製ブレーキローターや20年前見た<CFRPスプリング>など、1号車製作のヒントになる軽量化技術を見て刺激がありました。2019年は配線ケーブル・素材などを見学して、戸田レーシング社ブースを訪問です。


190522_todaracing_spring_cfrp_.jpg
190522_todaracing_shaft_cfrp_.jpg


「おはようございます」と挨拶してすぐ、奥に展示されているCFRPスプリング試作製品とカーボンシャフト試作製品を紹介されました。去年NHKニッパツブースで見た技術ですが大阪バネ社との共同開発で、早ければ今年中にも実走テストを始めるそうです。想定価格も現実的だし、レートが決まった1号車なら同レート寸法の場合2/3未満に軽量化できるCFRPスプリングに交換しても面白いかもしれません。

カーボンシャフト試作製品は興味深いです。ASMでは英国CTG社製カーボンプロペラシャフトをノバエンジニアリング社を通じて販売・メンテナンスしていましたが、CTG社の自動車向けプロペラシャフト事業撤退後は粗悪品を使用すると走行中にセンタートンネルを突き破って重大事故に直結するため、要望があったのに販売終了せざるをえませんでした。今後の経過を楽しみにしています。


190522_yokohamamm21_P.jpg



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3767


人とくるまのテクノロジー展2018 横浜


前の10件 | | | | |

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]