 |
横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。
|
|
|
SUCCEEDSPORTS市川さんからS2000タイムアタック車両ボディ製作の近況写真が届きました。
車両製作テーマ:『20年後も楽しめる、保安基準の中で軽量化したタイムアタック専用S2000』
<基本仕様> ・ソフトトップ撤去済。 ・軽量化のため、無限ハードトップ専用形状ロールケージをワンオフ製作。 ・軽量化のため、オーディオ、スピーカー、関連配線を全て外す。 ・軽量化のため、アンダーコートなし。(下周り点検は日常的にお客様自身で行う) ・軽量化のため、最低限のシーラー処理で済ませる。(雨天走行で水漏れの可能性あり) ・軽量化のため、ASMカーボンダッシュボード装着。 ・軽量化のため、CFRP製ASMリヤオーバーフェンダーとリヤワイドバンパー装着。 ・軽量化のため、追加エアロパーツは塗装せず白カッティングシート施工する。 ・軽量化も初心も忘れて、エアコンを残す。
 
 
 
 
前回のBlogは入念な下地作りと共付け溶接の状況でしたが、今回はスポット溶接が完了してパッチ溶接しつつ、梅雨明け猛暑の中バーナーで鉄パイプを炙り曲げるロールケージ製作に着手直前の画像を掲載します。軽さに徹底的にこだわるオーナー様の熱意に応えるため、市川さんはスポット溶接に使用している溶接ワイヤの量と仕上げの削りカスまで計測しています。まだ無料でエアコンを外せますので、お気軽にご相談ください。
 
 
 
前フェンダー内のタイヤ干渉部分は切削してパッチ溶接し、ドア開口部・ストラットタワー・前アッパーアーム取付部も剛性を向上するためパッチ補強しています。バーリング加工して剛性を上げたパッチ補強することで、雨天走行後でも水や砂利が溜まりません。軽量化のため不要なステー類は撤去しています。
 
 
 
インナーフェンダー内に装着されていた市販補強パーツはとても効果的で明確に体感できますが、純正フレームのサービスホールを使用してボルトオン装着しているため取付部に動いた痕跡があったため、軽量化した上で100%効果を発揮できるように溶接固定しています。事前セットアップでダンパーケース長を変えても車高が変化しない症状への対策として上下空間をパッチ補強しました。
 出典:JAF MOTOR SPORTS ASM Joy ND5のエントリー名で参戦し、総合2位以下の車両を全て2周遅れ以上にする圧倒的な強さで初代総合チャンピオンを獲得した時のレースレポートが掲載されました。オーナー様によるとレース中にオーガナイザーの方々や横浜ゴムの方が『ところでASMの方はどちらにいらっしゃいますか?』と訪ねて来られたそうですが、 金山 チームASMはエアコンが大好物だから・・・夏のサーキットイベントには行きません・・・。
 出典:JAF MOTOR SPORTS
今日モテギでS-GTに参戦中の加藤寛規選手・大湯都史樹選手を、エアコンが効くASMから応援しています!
この記事のURL https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=4147
|
|
|
前の10件 | | | | | |
|