ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
TODA RACING 2010/05/23(Sun) 15:49:22
100520 toda L1050690.jpg

戸田社長、加藤寛規監督など、チーム戸田レーシングの皆さんと1年ぶりの会食をしました。選んだのはもちろん、元町エピセ。去年一緒に来て本当においしく食事したこのお店を、打ち合わせもせずに独断で予約していました。でも、みんなもここを予想していたらしく、喜んでもらえてよかったです。会話は僕の怪我からの回復日記、戸田社長・加藤寛規選手の大怪我の思い出などなど。心配される以外の、生死を彷徨ったことで辿り着いた心境のことを話したりして、去年の何倍も楽しい時間を過ごすことができました。

この日の昼間はプロキダイ柴田さんが来て、仕事の話を含め色々話して過ごしました。レカロ・戸田レーシング・SACLAM・プロキダイ(SUCCEED SPORTS)など、今まで取り扱いしてきた製品を作ってくれてきた人達を信頼し続けることができた理由が今ならはっきりと分かります。心配してくれるとか表面的なことはどうでもよくて、一緒に時間を過ごせてホッとできる安心感があること、それが人間としての信頼関係の根底にあるんだなって。

加藤寛規選手は「F3監督」としてツインリンクモテギに入る前に、わざわざ立ち寄って下さいました。お見舞いと言うか退院祝い代わりに、ル・マン24Hの時に使う特別なSEVマットを用意していただいていましたが、一足先にSEVの若林会長&森田専務がご用意下さっていたことを残念がっていました(笑)。昨日開催されたレースの結果はどうだったのかな?F3どころかS-GTにすら興味のないボクですが、チーム戸田レーシング+加藤寛規監督と言うパッケージを応援しないわけありませんから☆

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1450#myu1450

岡山合宿〜戸田レーシングで食事?編〜
[1450] asm

Next >> [カーボンプロペラシャフト、修理完了]
Back >> [SREクラッチディスク、メタル→オーガニック]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.