ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
デザインスケッチ 2010/07/28(Wed) 16:45:33
100728 bag ooyama 1 RIMG1532.jpg
100728 bag ooyama 2 RIMG1528.jpg
100728 bag ooyama 3 RIMG1527.jpg

企画中のショルダーバッグのデザインスケッチ3Dバージョンが届きました。物を収納して置いておくだけならデザインスケッチと表皮選びだけで済ませるのが普通です。カメラバッグはとにかく質感重視で作ったし、持ち歩いても重くないサイズの財布や小銭入れやキーホルダーも同様でした。でも今回作ろうとしているものは違います。バッグに物を入れて毎日持ち歩くものなので、デザイン・質感はもちろん、軽さ・使いやすさにもこだわりたい。事故後まだまだ目が良くないからクルマに乗って生活することはできません。だからこそ机上デザインではなく、実際に使う時の印象をフィードバックした製品にします。自動車用パーツと同じですね。

まずは表皮選定。高級感や耐久性だけを考えるなら本革を積極的に採用したいところだけど、持ち運ぶ時に軽量であることが大切なポイントだから、外に本革+布、内側に布+もしかしたら一部ビニールを採用して軽さにもこだわります。薄暗い中でカバンに入れてある財布や携帯電話や鍵や定期が見つからなくて困ったことが最近多いのですが、それを解消するためにたくさんのポケットを設けました。今後10日間ほど、このサンプルと一緒に日常生活を送る中で満足感(不満足感)を実際に感じ、製品化する時に反映させていきますよ。

ボクの分を含め、5個だけ製作の予定です。


【仲垣さんへ業務連絡】

・バッグのサイズを大きくしてください。例えば日傘が入りません。また、日傘を入れた状態でNEW MINI STYLE MAGAZINE誌を収納したいです。

・バッグの中を横に大きく仕切りたいです。例えば新発売の雑誌を2冊、表面が傷つかないように収納する感じです。

・仕切り全部とは言いませんが、場合によっては透明ビニールを採用して何を収納しているのか分かりやすくしたいです。ここを一工夫してシークレットポケットに利用してもいいかもしれません。

・バッグ内部に縫製してあるリングはすごく便利です。ついでに外部にも採用することはできませんか?例えばスポーツキャップを引っ掛けたりするのに使えるような。

・内部ポケットのサイズを、バッグ大型化に伴い見直して下さい。ASM財布・小銭入れ・iphone+イヤホン・ゲリラ雷雨に備えた折りたたみ傘・サングラスケースはmustです。

・本革、布、ビニールで作ります。質感はもちろん大切ですが、重くなりすぎるのでは無意味です。革の面積はできるだけ減らして軽さとコストの両方にメリットを出します。材料の質感が落ちても、デザイン力でカバーしてしまいましょう!

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1483#myu1483

ameno spazio訪問
[1483] asm

Next >> [横浜本牧 MOON Cafe]
Back >> [チャレンヂ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.