ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
70%の反対側 2010/08/20(Fri) 17:44:41
100820 2 RS-G_ASM_LTD_02_100805.jpg

昨日紹介したのはリクライニング機能付きのSR-7をベースにしたスポーツシート、今日はモータースポーツシェルRS-Gをベースにしたモデルをご紹介します。表皮にはSR-7と同じくブラックアルカンターラ・EDEL本革・シャイニングメッシュ・カムイを採用。RECAROロゴとASMロゴにキラキラ光る銀糸を採用するのも同じです。製品はひとつひとつ心をこめて企画しないとダメなことは分かっているのですが、運転出来ないから助手席に座っている今のボクにとってはSR-7が1番で、このモデルは反対側(つまり運転席)用として企画しました。

シェルの色やベルトホールの仕上げなど、コストとの兼ね合いがあるから「納得して妥協しようかな?」と思っている事項がいくつかあります。昨日書いたSR-7とは、デザインだけではなくて価格面でも左右で同じレベルに収まるようにするつもりなので、自己満足を満たすためにコストをかけるのではなく、少しでも多くのお客さんに買ってもらえる価格を実現するため、コストをかけるのを前向きに我慢するかもしれません。

RS-Gと言えば、乗り降り時にシートのサイドサポート部がズボンの摩擦で劣化していくことを防ぐためのサイドプロテクターや、シートバックに荷物を置いたりする時にシェルに傷がつくことを防ぐシートバックプロテクターがお薦めのRECARO純正オプションです。だけど今回のモデルに採用するのは銀糸と赤ステッチ。だったら今までのモデルではなくて今回のシートのために、新しい製品を提案しようと思うようになりました。今まではRECAROロゴが当たり前だった製品ですが、今回はASMロゴに切り替える予定です。

■RECARO RS-G ASM LIMITED 2nd.【仮】  予価16万円前後  2010年12月発売開始

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1505#myu1505

Designed by ASM.
[1505] asm

Next >> [夏のメンテナンス]
Back >> [70%の満足感]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.