ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
RECAROシートの選び方 2010/10/13(Wed) 13:54:22
101013 ts-g2 DSC_1904.jpg

RECARO RS-G&TS-GシェルのSKモデルは、カムイ生地とシャイニングメッシュ生地を組み合わせた、ちょっとだけ高級感を感じさせてくれるフルバケットシートです。ところがASMでは全く売れません(笑)。製品はどこも悪くない、座れば一瞬でレカロをRECAROを感じることができます。では何故売れなかったのでしょうか?

それはデザイン・機能性の違いです。ASMモデルは、赤いWステッチ+グレーRECAROロゴ・ショルダーノンスリップサポートの追加でデザイン的にもアクセントになるしスポーツシートとして必須と言えるホールド性をバランスよく追いかけました。日本国内のRECAROからどんどん消えていくノンスリップサポート。ゴムですから長期間の紫外線による劣化を嫌ったレカロジャパンの選択が脱ノンスリップサポートだったのかもしれませんが、RECARO SP-A HANSに代表されるように、世界中のレース車両に採用されるシートには未だ当然の仕様なので、ASMを応援してくれる日本のクルマ好きのためにあえて採用しました。

デザイン・機能の両面ではっきりと差があったからこそ、愛車のインテリアメイクに必要でもない限りASMモデルに人気が集中するのが自然でしたが、機能面はともかくデザイン面ではASM以外の選択肢となりそうな組み合わせの新たな提案がありました。RECAROロゴと今までなかったWステッチをグレーで統一しています。この変更はカタログで見ただけではお客様の心に伝わらないでしょう。だから、RECARO専門のASMでゆっくりと見比べてみてはいかがでしょうか。RS-G SK2は前の土日に全部売切れてしまったから、今はTS-G SK2の黒モデル・赤モデルしかありませんが、雰囲気が十分理解していただけるはずですから。

■RECARO TS-G SK2  119,700円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1561#myu1561

漏洩
[1561] asm

Next >> [ルビーの輝き。]
Back >> [ASM S2000 1号車 GT-10]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.