ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ZONE 2011/01/12(Wed) 14:48:52
110112 s1 DSC_1004.jpg
110112 s2 DSC_0996.jpg

千葉県からご来店されたS2000オーナーさんが、ZONEブレーキパッドを装着されました。近々ツインリンクモテギを走行されると言うことでしたが、ブレーキやタイヤの状態を気遣いながら楽しむ程度のスポーツ走行と言うことでしたので、スペック上お薦めの53C摩材はあえてお薦めしませんでした。タイヤのことも気になっているようでしたが、タイムがとにかく大切と言う使い方じゃないなら、コンパウンドグリップだけではなくて、構造を含めてバランスがいいあのラジアルがベストな選択だと思いますよ。参考にして下さい。

装着時にブレーキの鳴きを防止するバックプレートはあえて取り外しました。そもそも鳴きを抑えるためにブレーキパッドを交換したわけじゃなく、田中ミノルさんがブレーキパッドのリリースコントロール性を味わうためにパッドを交換したんだから、わざわざプレートを入れてしまうと肝心のタッチが悪化しますから。鳴き自体ほとんど気になるレベルでは出ませんが、しばらく使ってみてシム入りのフィーリングを知りたくなったら、何かの作業ついでに外してみましょう。

ZONEがお薦めなことは、過去散々色々なパーツを使ってきた今だから、街乗り〜サーキット、サーキットと言っても筑波・富士・鈴鹿・モテギなど色々、タイヤもラジアル〜Sタイヤまで、様々な使い方によって『これが基準かな?』と言う組み合わせが決まりつつあります。でも、初めて交換するパッドがZONEだと、その素晴らしさがなかなか伝わりにくいので、可能だったらいくつかのブレーキパッドをそれなりに追求してもらった後、ZONEに買い替えて欲しいなぁと言うのがボクの考えです。SACLAM宇野さんと同じこと言ってる(笑)。

■ZONE(S2000/10F)  25,200円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1660#myu1660

ZONE、選べる15種類×800車種のバリエーション
[1660] asm

Next >> [調整式スタビライザー]
Back >> [リヤエアロバンパー04]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.