ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
温度対策、色々 2007/06/20(Wed) 12:21:29
0619oilIMG_7508.jpg0619tabataIMG_7506.jpg
0620oilblockIMG_7567.jpg0620sukkiriga-kakkoiiIMG_7539.jpg

昨日掲載したオイルクーラーキット、コアを装着するとこんな感じです。これから配管類を組んでいきます。今回は実績のあるブランドのフィッティングやホース類を使いますが、製品化する際にはまたまた知る人ぞ知るブランドの部品を使って組むことになるかもしれません。コストとの兼ね合いで全てに採用するのは難しいかもしれませんが。どちらにせよ、市販のオイルクーラーキットとはちょっと違う製品に仕上がりそうです。MINIは水温は比較的問題ないですが油温が上がりがちな車なので、手が開いたらMINI用も開発したいと考えています。

もう1台はTABATAラヂエター装着作業で入庫のS2000です。真夏の富士をガンガン走るとのことでお薦めさせていただきました。水温対策部品も熱交換効率を向上させる部品の製品化を検討はしているのですが、実現に向けてまだハードルがたくさんあるので未定の部分が多いため今回はとりあえずTABATAラヂエター+エアキャッチタンクをお薦めしました。ASM製品ラインナップ中、最も迷作との呼び声が高い「ラジエタータンクがすっきりタンク」の良さが全面に出るルックスです。オイルクーラーはASM製品のキット化を待っていただけるそうです。クーラントには市川水をご指名、当然の選択です。

市川水、なるみ油。横浜市中区近辺で人気です。
[170] asm

Next >> [あれば売れなくて、なければ売れるもの]
Back >> [S2000用オイルクーラーキット]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.