ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
【New Product Infomation】ASM S2000 T-Shirt(HONDA OLP)
【価格改定のお知らせ】ASM I.S.Design Silencer Kit
人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
【試座できます】S2000 × RECARO RSS ASM LIMITED
Entry Archive
Search
Login
音質・音量・保安基準 2011/06/10(Fri) 10:23:00
110609 is s2000 DSC_9557.jpg

昨日千葉県からご来店になり、レカロシート装着と同時に、3号車の音・旧製品Sスペとの内部構造の差をご説明して、急遽マフラー装着をご決断になりました。ストリートカーである以上、保安基準を満たさなくてはいけません。また、いくら消耗品とは言っても、できる限り長期間音量・音質を保ちたいと思うのは当然です。そんな欲張り?当たり前?の要求に応える自信があるマフラーがこの製品です。

音質が良かった、期待通り、憧れのマフラーを手に入れることができてうれしい、過去そんな言葉を耳にして嬉しく思ってきました。センターユニットがすぐ壊れた、買った時の音質は1年ぐらいで変わってしまった、音量オーバーで車検に落ちた、そんな声もたくさん聞き、その都度対策をしてきました。でもSスペの焼き直しである限り、根本的な対策にはなり得ません。良かった部分を再検証してもっと追求し、悪かった部分の根本解決を基本構造で対策しています。

音だけ目立つ製品では1年所有すると飽きてきます。S2000に乗る以上、スポーツ走行の有無に関わらずエンジンの存在感を大切にしたいはずで、マフラー音量とエンジン音のバランスが大切です。いつかこのマフラーもIS-11化できたらいいなと思うのですが、完成度が高すぎて難しいのが現実です。触媒を外して音量の縛りをなくした時どんな音がするのか、先日のFSWメインストレートを走り抜ける1号車のムービーを携帯電話で動画撮影してみました。70%ぐらい臨場感を感じてもらえますよ。『聴いてみたいな〜』と言う人はソファー横で 受験勉強 節電営業中のボクまで(居たら)声をおかけ下さい。イヤホンしてマフラーが欲しくなる呪文をたっぷり聴いてもらいます?!

I.S.Designサイレンサーキット(AP2)  315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1810#myu1810

街で使うI.S.Design S2000 SILENCER KITの印象は?
[1810] asm

Next >> [GO Tuning JAPAN?]
Back >> [オレンジ車検]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.