ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
GT-11の秘密 Vol.2 2011/06/17(Fri) 14:20:29
110617 sev n1 n2 DSC_9679.jpg



自分自身、愛車だったMINIに装着して良さをたくさん経験しました。逆に悪いと感じてその後一切装着したくないものもありました。良い/悪いと言うのは現状の車とのマッチングとか個人的な好みの問題で、明らかに変化したことは分かります。交通事故に遭って首の首の骨骨折・脳挫傷・横隔膜損傷して緊急手術した後ちょうど30日で退院し、いくつか体用の製品を今でも愛用しています。筋力減退による疲労のせいで階段から転落しそうになったので、少し疲労軽減できればと考え、身に着けるようになりました。愛車で(こっそり)楽しんで、自分自身の体で良さを実感してきたのがSEV製品です。

今回のテストでは一般的な製品をラジエターホースに巻いただけ。たったそれだけ。自分自身が、愛車で、体で、どんなに良さを実感していても、看板車両に装着できない気持ち、分かってもらえると思います。でも、前回の富士テストで明らかに良かった(気がします)。ピット内にいても300Rを加速していく様子が鮮明に聞こえてくる(気がします)。ホームストレートを駆け抜ける音は2号車を越えてS-GT車両のような音質で、5速へのシフトアップポイントも今までよりちょっと手前になりました(多分)。今日ボクは休日ですが、夕方ASMでSEV森田専務と話す予定です。この中で使ってみたい製品がいくつかあるので。

ロガーデータを比較した訳じゃない。数字に出ている訳でもない。直ちにタイムに影響しないので気にしないで下さい。・・・直ちに影響しないって言われても・・・ボクは気になります。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1816#myu1816


GT-11の秘密 Vol.1


[1816] asm

Next >> [タイヤの日]
Back >> [対策とメンテナンス]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.