ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
YOKOHAMA RECARO 2011/08/23(Tue) 12:15:34
110818 SP-JC is best RECARO. DSC_1493.jpg

この前の日曜日、ASMを出た後元町・中華街駅までお客様にS2000で送ってもらいました。シートには僕も購入して使っていたSP-JC 350LIMITEDが装着されています。最近売れ筋モデルのRS-G・SR-7に座る機会が多かったので、サスペンデットシェル構造のレカロシートに座って移動するのは久しぶりです。そして体に伝わってくる振動の少なさに感動しました、車からのinfomationもしっかり伝わります。

S2000だけではなく、MINI・Z・Porscheなどスポーティなサスペンションセッティングがハードな車には、SP-JC(AM19シリーズ)のサスペンデットシェルモデルがお薦めだと再認識しました。RS-Gよりポジションが高くなる、SR-7よりサポート性が低くなる、それは明白な事実ですが、これ程疲れにくく快適な乗り心地を得られるなら納得できるクルマ好き(とパートナー)もたくさんいるのではないでしょうか。

TOPページに記載しているように、S2000他数車種を対象に無料試着をお薦めしています。文字情報や店内での試座、遠慮しながら短時間友人の車に乗るよりも、愛車に装着して走って確認するのが1番です。電源コードをシガーソケットに差し込めば、走りながらドライビングポジションを微調整できる利便性・室内エアコンの空気で蒸れを吸い取るレカロヴェント・(今は体感したくないけど?)シートヒーターの快適性も確認できます。ヨコハマのレカロ専門店からの提案です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1870#myu1870

取扱店限定モデル、もっとクルマが好きになる。
[1870] asm

Next >> [オイルメンテナンス]
Back >> [ジャケットにも、ジーンズにも合わせられるS2000]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.