ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
JAPAN made. 2011/09/10(Sat) 13:17:32
110910 NOVA DSC_2650.jpg


『対策万全っ!安心して販売できるようになりました。』

その言葉を信じて、ASM(ASM筑波スペシャルUSED・岡山KING)・amis・Super AUTOBACS布施高井田のお客様がカーボンプロペラシャフトをお買い求めになりました。ところが8月、2号車USEDで鈴鹿南コースを走行したところ、わずか20分以内にグリス漏れが発生。直ちに走行不能になるわけではないですが、プロペラシャフトへのダメージを考慮して走行を中断させてしまいました。申し訳ない気持ちで返品になっても仕方ないと考えましたが、

『カーボンプロペラシャフトは、走行フィーリングも気持ちよく、実際に高回転の吹け・アクセルレスポンスがかなり良くなっているので、今の私のSには必要なパーツです。』

と評価と期待の言葉をもらってしまいました。前回の仕様変更によってトラブルの原因はかなり絞り込まれたので、それらを対策して修理完了。対策は以下の3点です。

(1) ジョイント部分のガスケットを挟む位置変更
(2) 内部グリスの銘柄をGTなどで使っていた銘柄に変更
(3) ジョイント部の余計な部分を切削

1・2は今回のトラブルに対する対策です。今までは英国CTG社のアドバイスに従ってNOVAが作業する形でしたが、今回からはNOVAがS-GTなどでの現場経験を製品に取り入れてその情報を英国CTG社にフィードバックするスタイルに変更したそうです。今までのグリスは一旦熱が入って変質するとそのままでしたが、今回使ったのは冷えると元の性能に復元するイギリス製の製品です。3についてはトラブルとは関係ないですが、NOVAレース部門が主導的に対応することになったので、”回転部分は軽くあるべき”と言うレーシングカーの常識を反映した仕様変更をしてもらいました。

早速今日発送します。ASM S2000 GT-11の10月シェイクダウン (節電スペシャルも同時走行?) にはNOVAレース部門の人達も立ち会って、もし何かが起こった場合はその場でO/Hしてくれます。GTマシンでは、高温時のジョイント内圧を抜くパイプを使うようですが、温度と内部状況を見る限り問題なしとの見解でした。既に次期ロットを作るなら買う宣言をもらっているし、安心して使ってもらいたいし、今シーズンテストの課題(=楽しみ)になりました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=1884#myu1884

純正7.37kg → ASM(CTG)製4.26kg  <-3.11kg>
[1884] asm

Next >> [より速く、より快適に、より安心で]
Back >> [リフレッシュ+チューニング]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.