ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Excellent! ASM SREダンパーキットZERO for MINI 2007/06/29(Fri) 11:53:19
0629sre2IMG_8639.jpg0629miniIMG_8651.jpg

昨日、MINIにASM SREダンパーキットを装着下さったお客様からのインプレッションです。メールのタイトルが「エクセレント!」だったのでその瞬間内容が読めましたが?本当に僕がいつも感じていることそのままの感想でした。ドレスアップを楽しむのもMINI、ノーマルでプレーンなデザインを楽しむのもMINI、サーキットでスポーツ走行を楽しむのもMINI、こうやっていいダンパーを入れて高速ツアラーに仕立てていくのもMINI、楽しみ方は十人十色です。

---以下、転載---

(S2000用に続いて)2セット目のSREのファーストインプレッションです。帰路は(荒れた路面で有名な)首都高横羽線上りを選択しました。時間の割りに比較的流れている状況。

まず、料金所の先、みなとみらいの方に緩くカーブしながら下る所。全く不安がありません。4輪にしっかり荷重がかかっている感じで、「びたーっ」と安定しています。続いて、右左のS字。以前の3割り増し程度で気持ちよく抜けます。そこから上りきって、JCTを左に見てのブラインド高速右コーナー。
安定しきってます。条件がよければ大台に乗るんじゃないかと思うくらい踏んでいけます。その後も路面の継ぎ目でも「ダンッ」という衝撃はあるものの、瞬時に収まり、嫌な感じはありません。ロール、ピッチとも品良く抑えられています。

下りコーナーでもリヤの伸び側の減衰が絶妙です。あまり好きではなかったRFTでも、ちゃんと荷重をかけられる印象。BMW Mスポーツ以上に運転がうまくなった気にさせてくれます。総じてS2000用のASM SREダンパーキット1WAYと似た乗り味で、紛れもなく「SRE」です。ハイパコスプリングは意外にもSwiftのように初期の当たりが柔らかく、それでいてコシがある感じです。

設定車高(純正マイナス20mm)もちょうどいい感じです。都内の100円パーキングに停めましたが、全く問題ありません。たった2cmですが、ボンネットのきれいなラインをより上から良く見れる様になってうれしさ倍増です。もう少し乗ってみて、また印象を報告しますね。

ザックス・レース・エンジニアリング製品値上げのお知らせ
[197] asm

Next >> [1日1,000円ぐらい自分の判断で使ってもよいであろう]
Back >> [Setrabオイルクーラーキット インプレッション]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.