ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
【 SACLAM新製品 】 86サイレンサーキット? 2012/03/16(Fri) 11:54:24
120315 S1 RIMG2244.jpg
120315 S2 RIMG2243.jpg
120315 S3 RIMG2249.jpg



『そろそろハチロクのマフラーが完成するから試聴に来てみる?』とお誘いがあったので、湘南新宿ライン−秩父線経由でFUKAYA BASEを訪問しました。満員電車なのは渋谷までだから快適な電車の旅です。



それにしてもハチロク・・・いよいよ業界上げてのメジャー車種に手を出すのか・・・。


   IS-11が似合う内装だったら、ぜひASMのレカロシートを買ってもらうぞーっ!


      86とBR-Zどちらを選ぶかで色々話題になってるけど、宇野さんは86を選んだのか。



TOYOTA・SUBARU正式発売前なのに、さすが日本トップクラスの排気管エンジニア宇野社長だ。車窓から田園風景を眺めながら考え事していたら、あっという間にSACLAMに到着しました。







じゃ〜〜ん!!!






120315 S4 RIMG2291.jpg




・・・・・・確かに・・・・・・


      ・・・・・・ハチロク・・・・・・。



120315 S5 RIMG2274.jpg
120315 S5.5 RIMG2278.jpg



気を取り直して、 最終プロトタイプマフラーを装着開始です。


この時点で違和感を感じました。『 86じゃなくてAE86じゃないか!』とか、そんな表面的な内容ではありません。SACLAMサイレンサーキットの特長は、音と管楽器のような美しい造形です。Z33/Z34/スカイラインクーペ・NCロードスター・MINI・フェラーリ・Lotus・Porsche BOXTERなど、どの製品も多くのユニットとパイプを複雑に組み合わせて製作されていて、それぞれのユニットが役割を担いミュージックと呼ぶに相応しい音を奏でていました。


今回の製品は見ての通り、超がつくほどシンプルです。でも設計の手間は今までより何倍もかかっています。保安基準適合と性能を前提に追い求めた『音』こそSACLAMの魅力、造形はそれを実現するための部品をレイアウトした結果だったと思い知らされました。音質を決定する要素、ユニット・メインパイプの種類やスペックだけではない何かを掴んだからモノ作りが変わったのかもしれません。



120315 S6 RIMG2292.jpg


熊谷駅までハチロクで送ってもらいました。形状から砲弾型マフラー特有の篭り音&爆音を想像していましたが、鳴き音が連続するSACLAMミュージックそのものです。僕が昔Sスペを作る時にイメージした音・・・それよりも篭り音は圧倒的に少なく快適で、普通に乗る限りハチロクと言うよりリラックスして運転できるカローラを感じた程です。シンプルな構造から出る艶やかな音質の裏側には、更なる高みを追求するエンジニアのプライドが確かに存在していました。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2061#myu2061


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


[2061] asm

Next >> [月刊サクシードスポーツ3月号 Vol.2]
Back >> [【ACT1 CR-Z】 HONDA CR-Zで自動車生活を楽しむ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.