ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
AP RACING フルードリザーバータンク 2007/07/03(Tue) 18:45:20
0703koteiIMG_9154.jpg0703isdesignIMG_9177.jpg

BMW MINI(R50〜53・MT車)用として、AP RACINGのフルードタンクを使ったキットを製作中です。最近はコストダウンのせいか?国産スポーツカーでもブレーキとクラッチで同じタンクを共有している車が目立ちます。横浜市中区近辺で話題のAP RACING製ブレーキフルードPRF660も、クラッチと同じタンクってことになるとさすがに劣化のスピードが早くなりもったいない。PRF660だからってわけではなく、クラッチ系統と一緒になっていることが劣化を早める原因です。MINIでスポーツ走行をされているユーザーさんにとっては、走行しながらクラッチ側の影響をブレーキが受けることになり理想的とは言えないのが現状です。

そこでGT車両でも採用されているAP RACINGフルードリザーバータンクを使ってクラッチフルードタンクを製作することにしました。タンク本体と油面を安定させるベロー、それに削り出しのインレットの3点セットをベースに専用ステーの製作を検討しています。色々検討した結果、タンクとベローはAP RACING製を採用、ステーとインレットをASMオリジナルで設定することに決定です。価格はまだ未定ですがMINIでスポーツ走行されているユーザーさんだけではなく、ブレーキフルードの劣化を防ぎたいストリートユーザーさんにもお薦めしたいメニューになります。

ちなみに、ASM筑波スペシャル2007ではフロントブレーキ系統、リヤブレーキ系統、クラッチ系統用にこれと同じAP RACING リザーバータンクを3つ並べて配置します。GT500車両みたいでちょっと格好いい。

ASM フロントサブフレーム補強バーGT
[210] asm

Next >> [ニッポンのモノづくり]
Back >> [7/1-3 今日のレカロ屋さん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.