ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
テールピースが2個だから、I.S.Designサイレンサーキット2 2012/06/02(Sat) 09:35:25
120601 IS2 DSC_6608.jpg


2008年7月のI.S.Designサイレンサーキット発売から4年、2012年6月1日からテールフィニッシャー左右出しモデルを追加します。2年前から開発に着手していましたが、1本出しモデル(以下『1』)の完成度が高いこと、単純に左右対称にしても狙った音量/音質にならないから、ゼロからのスタートになりました。


1は基本通り取り回したしたストレートパイプをベースに、近接排気騒音94dbを狙ってはみ出した音をカットする部品やユニットを追加し、最終的に音・性能・保安基準のバランスがいいところでまとめました。2の作り方は根本的に違います。なぜこの周波数帯の音が出るのか理由をひとつひとつ解析し、理論に基づいて各部品をレイアウトします。1に比べるとすごく単純な構造に見えますが、このレイアウトを完成させるまでの長い時間が最大のポイント。そのおかげで3,700回転以上レッドゾーン付近まで4気筒エンジンとは思えない艶やかな音が鳴り響くマフラーが、1よりも低コストで製造できるようになったわけです。


120601 IS3 DSC_6693.jpg


装着するとこんな感じ。I.S.Designサイレンサーキットらしい、斜めカットテールフィニッシャーにしました。サイズがやや小ぶりに見えますが、昭和の雰囲気が漂うS2000にピッタリだと思うし、何より音量面で必然的理由があるサイズだから意味もなく太いフィニッシャーの対極でASMらしいかもしれません。とても繊細な理論に基づいて設計されているため、ASMエキゾーストマニホールドとの組み合わせが絶対に必要です。ノーマルエキマニのユーザーさんには販売したくない、見た目ではなく本来の魅力を手に入れるためにエキマニから買って欲しい、そんな思いです。


■ASM I.S.Designサイレンサーキット2(AP2)  283,500円

 * 試着マフラーがありますので、事前予約の上ご利用下さい。
 * メインパイプ外径φ60.5/セカンダリーパイプ外径φ48.6/センターユニットパンチ内径φ54
 * 1と同じくグラスウールを使わずステンレスウールと内部構造で消音/調音しました。
 * 重量13.7kg



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2122#myu2122


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


[2122] asm

Next >> [GReeN! 2012]
Back >> [【ACT1 CR-Z】スプリング ローラーベアリング再び]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.