ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
REVSPEED筑波スーパーバトル2012 2012/12/08(Sat) 15:20:12
121207 01 DSC_5174.jpg


レブスピード筑波スーパーバトル2012に行ってきました。史上初のSタイヤNAチューニングカー1分切りを達成した2003年以来10回目、今回のターゲットタイムはラジアルタイヤNA1分切りを掲げ、パワー・トラクション・エアロダイナミクス全ての要素をレベルアップして臨みました。


121207 02 DSC_4893.jpg

新規製作したスラストスポイラーGT-12に合わせてバンパー両サイドのガーニーフラップデザインを変更しました。リップスポイラー上面とスラストスポイラー下面に挟まれた空気の流れが、ホイールハウス前方に溜まった空気を効率的に抜くことを狙っています。

121207 03 DSC_5068.jpg

茶漉し+フィルターを装着していた4連スロットルカバーは、虫カゴ形状のダストカバーに変更しました。ファンネル壁面に沿って流れる空気の流れを乱しにくい形状ですが・・・唯一の弱点はデザインかもしれません(笑)。

121207 06 DSC_4944.jpg

真剣にイメージトレーニングを重ねる加藤寛規選手。前日テストでは過去最悪のオイル路面+1年前の中古タイヤを使用して1分02秒0、ASMの事前準備不足でメニューだったニュータイヤとの比較ができず、タイヤマージンを想像しながらアタックさせることになりました。

121207 07 DSC_5138.jpg

車載映像を見れば分かりますが、今回からシフトアップインジケーターを設定しました。GT-08エンジンはレブリミットを8,500rpmに設定していますが、正確に言うと8,500rpmまでしかベンチテストしていないだけでまだパワーを伴って回転上昇し続けています。エンジンを壊すまでベンチテストする意味がないので、必要十分な性能を確認できたところでベンチテストを止めました。だから<340PS以上>と言う表現をしています。

121207 04 DSC_5098.jpg

ECUは借り物の<NS-X>からオレンジの<AUTOBACS>に入れ替え、戸田レーシング矢野さん(新山下通称:MOTECの神様)のセットアップにより、エンジンのピックアップ・ハーフスロットル領域のアクセルコントロール性が劇的に向上し、ダンロップや最終コーナーで確実にタイムアップしました。最高速は191km/hに到達、筑波57秒・鈴鹿2分11秒のASM筑波スペシャル2008に並びました。

121207 08 DSC_4907.jpg

空気の流れの変化がダウンフォースにどう影響するかテストせず、急遽S-GT500マシンを参考にした空力加工をしました。前日テストまで加藤寛規選手には何も言ってなかったのに『見えて』しまいました。さすが空気の流れが見える男・由良拓也が認めるレーシングドライバーは違う・・・。


121207 05 DSC_5296.jpg


SREダンパー前後リバウンドスプリング・DREXLER LSDランプ角変更・リヤAP RACINGブレーキキット・TODA RACING 2.4L GT-08エンジン・センターフロア・ポリカーボネートウィンドウなど、10年間の経験をひとつひとつ積み上げたASM S2000 2012年モデルが記録した公式タイムは1分01秒039、今までのベストタイムを0.543秒更新です。


121207 09 DSC_5165.jpg
121207 09 DSC_5358.jpg


NAエンジン+ノーマル6速ミッション+ノーマルアーム+市販空力パーツ+ラジアルタイヤを基本パッケージとして、加藤選手もASMも技術を全て出し尽くしました。Sec.1〜3のベストタイムを合わせると1分00秒956、目標にしていた59秒台にちょうど1秒届かなかったけど、過去最高にすっきりした気持ちで受け入れることができました。


121207 11 DSC_5165.jpg


10年間応援ありがとうございました。少し休んで来年からどうするかを考えます。


---------



去年より0.7秒タイムアップしているのに、車体側セットアップが完璧に決まっているから、車が安定してステアリングの微修正が激減しました。去年の車載映像と見比べてください。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2282#myu2282

山内トモコのTOKYOエンターテインメントステーション
[2282] asm

Next >> [探求と進化]
Back >> [原点にもどる 〜筑波1分切りへの道〜]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.