ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
証拠写真 2013/02/10(Sun) 10:55:31
130210 samco DSC_6866.jpg

エアインテークホースをASM SAMCO製に交換しました。AP1純正だとインマニに装着されているためエンジン本体の熱に影響されますが、インテークホースに吸気温度センサーを移設することでより現実的な数値を読み取り、ECUが適正な点火時期を判断できるようになります。

センサー移設のためには配線を延長する必要があります。お手軽/簡単なら差込金具(ギボシ)を使いますが、コンディションを読み取るためのセンサーだから「簡単に差し込める」=「状況によって抜ける」ので、ハンダ付けを推奨しています。DIYで装着するお客様は面倒かもしれませんがご理解下さい。

ASM SAMCOインテークホースキット  29,400円


130210 GT DSC_6856.jpg

リヤタワーバーGTは、アッパーマウント固定部分を見て動きがどう伝わっていくかを想像すれば分かりますが、アッパーマウントにかかった荷重を分散して受け止める形状になっています。純正補強バーや元々装着していた他社製リヤタワーバーと、レース現場から生まれた本物のボディ補強パーツの違いは乗ればすぐに分かります。オープンボディの弱点をカバーするフロア補強バーと合わせて、S2000がよりオープンスポーツらしくなりました。

また、この通りスペアタイヤとの同時装着も可能なので、長距離ドライブも安心です。

ASM リヤタワーバーGT  52,500円
ASM フロア補強バー  39,900円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2333#myu2333

GTとストリートのはざまに遊ぶ
[2333] asm

Next >> [日常を犠牲にしないASM]
Back >> [インダッシュモニター装着完了]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.