ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Z33用HYPERCOスプリング・プロトタイプが入荷しました 2007/07/18(Wed) 14:46:13
718 z33 hyperco IMG_0572.jpg718 z33 IMG_0570.jpg

ミノルインターナショナルさんからZ33用リヤスプリングの試作品が届きました。当然ですが全長調整式サスキットにすることが前提です。今回は第一弾と言うことでとりあえずの想定バネレートで試作したスプリングとスプリングシートが問題なく装着できるのか、車高調整幅はどうなるのか、などのチェックを兼ねて試着しました。細部の形状についての課題は色々と明確になったので、今週末アネブル蘇武さんと最終的に打ち合わせをして形状を決める予定です。

今回の試作品のバネレートは9.8kg/mm、純正よりはずっと高いバネレートになりますが、固有振動数から推定するとMINI用SREダンパーより少しソフト、と言うところです。実際に乗ってみるとこれがいい!走り出しから角が取れた入力で気持ちよく走れます。ASM周辺のテストコース、山下橋を右に回りこんでいくとジョイントを通過しながら坂を登っていく道があるのですが、そこで気になっていた衝撃が激減です。さらにその先を本牧方面に直進していくと、Z33の純正ダンパーでは全く追従しなかった(標準車でもVer.ニスモでも一緒)荒れてアップダウンが激しい道があるのですが、そこでの足の動きがかなり良くなっています。ダンパーが純正と言うこともあり限界値はそれなりですが、この乗り味は今後に期待を持たせてくれます。

Z33用ダンパーでは、「メインはあくまでストリート。とにかく純正以上に快適に乗りたいし社外品だから・・・と諦めたくない。でも月1回のサーキットでのスポーツ走行ではコントローラブルなFR車と言う素性をもっと際立たせたい。」そういうユーザーさんに向けた製品開発をしていきます。HYPERCOのバネはそのセッティングに不可欠な存在であることを再認識しました。ここ最近、SACLAM管の音を聴きたいと言うことで各地からZ33オーナーさんが集まってきています。そんなオーナーさん達共通のZ33に対する不満が乗り心地です。それに対するひとつの回答を示したいですね。

ASM SREダンパーキット2WAY-Z33用-
[248] asm

Next >> [MINI Cooper S、ステンレス溶接網でドレスアップです]
Back >> [MINIと一緒に過ごす時間]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.