ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
札幌こうでした。 2013/09/08(Sun) 11:06:04
130906 s1 DSC_0468.jpg



9/6(金)、旅行中のRECARO浜田さんと新千歳空港で合流してオートバックス西岡店に向かいました。このお店はご覧の通り通常のオートバックスですが、札幌らしい良い雰囲気の住宅地にあるお店です。



130906 s2 DSC_0481.jpg
130906 s3 DSC_0483.jpg




旅行中のRECARO浜田さんが 『 大好きな恋人に逢いたい 』 と言うので寄り道して・・・、



130906 s4 DSC_0492.jpg



石狩市のマルマン・モーターズ萬年さんを訪問です。


ASMが始まる前夜の2004年夏、ASM筑波スペシャルより先に生産1個目のASMカーボンダッシュボードを装着、ASMではお断りのエアコン/オーディオ付き装着をしてオーナーさんニーズにしっかりと応えてみせた人です。今はTOYOTA 86に力を入れているそうですが、『1人だけしか居ない(まんねんさん・談)』S2000オーナーさんご夫妻とはAB西岡店で会いました。3人でASM SREダンパーキット3WAYの感想を本音トークして下さい。


130908 s1 DSC_0506.jpg130908 s2 DSC_0523.jpg130908 s3 DSC_0525.jpg
130908 s4 DSC_0529.jpg130908 s5 DSC_0534.jpg130908 s6 DSC_0535.jpg
130908 s7 DSC_0545.jpg130908 s8 DSC_0553.jpg130908 s9 DSC_0554.jpg
130908 s10 DSC_0548.jpg130908 s11 DSC_0556.jpg130908 s12 DSC_0519.jpg


夕食は南5西6にある北海道料理屋さん<かに亭>。ASMがオープンしてから行ってないので最低でも8年ぶりです。予約の電話をしたらすごく喜んでくれて、あの頃と変わらない優しさと味が懐かしかったです。


■郷土料理 かに亭

所在地:札幌市中央区南5条西6 多田ビル2F
電話:011-512-6065



130906 s7 DSC_0584.jpg




イベント当日の朝、札幌 時計台前。



130906 s8 DSC_0605.jpg


土曜日は片道5時間かけて釧路から、札幌や江別から、数台のS2000オーナーさん達が来てくれて、一緒に試乗ドライブを楽しみました。排気音を聴きやすい環境だったのですが、全てのオーナーさんが絶賛したのはASM SREダンパーキットの乗り心地です。十勝でスポーツ走行している人も道内ツーリングを楽しんでいる人も驚いてくれました。降雪エリアらしい凸凹な路面コンディションだから、余計に魅力が引き出されたのかもしれません。


100円お買い得に手に入れることは買い物の醍醐味のひとつかもしれないし、圧倒的な技術力・品揃え・製品力も大切な要素でしょう。でも1番大切なのは、遠くから来てくれたお客様達と買い物を一緒に楽しんで、来店し続けてもらうことだと思います。AB西岡店の担当者:大久保さん・国安さんのお客様対応は素晴らしかったし、一緒に働いたこともあるPITの打矢君は変わらずASMの良き理解者だし、何より世界中に居るASMらしいお客様が北海道中から来てくれたことをとても嬉しく思いました。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2488#myu2488


山内トモコのTOKYOエンターテインメントステーション


[2488] asm

Next >> [滋賀県で1年]
Back >> [ラストProdrive GC-07J?]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.