ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
未来につながる新たな技術 2014/02/07(Fri) 15:31:00
140207 mm21 DSC_0728.jpg


今朝の通勤途中、

みなとみらいパシフィコ横浜で開催中のテクニカルショウ ヨコハマ 2014に立ち寄りました。


140207 mm 8 DSC_0546.jpg
140207 mm2 DSC_0565.jpg
140207 mm3 DSC_0557.jpg


車関係の展示はほとんどない技術展示会なので理解できませんが、WPC/DLC処理・CVJグリスでお世話になっている不二WPCさんのブースで、新世代ターボエンジンに採用される技術、オイル業界の添加剤事情、注目のあの車のエンジンまで、普通に仕事していたら知り得ないような話題について色々教えてもらいました。


140207 mm3.5 DSC_0569.jpg
140207 mm5 DSC_0582.jpg

そんな中で気になったのは、ダンパーのシャフトにWPC処理する技術とケミカル(添加剤)です。ダンパーについては二輪の世界では十分な実績があり、最近のZF SACHSラリーダンパーでも(目的は分かりませんが)金色の表面コーティング処理をしています。量産車用も含め膨大な種類のシール類とのマッチングが重要だから、例えどんな高性能ダンパーオイルであってもASM SREダンパーには使用していません。WPC処理も同様なので、まずはドイツに確認するところから始めます。

ケミカルはオイル添加剤として検討を始めました。茶瓶の中身は日本では1社、世界的に見ても3社しか製造していない液体有機モリブデンで、日本国内で製造されているエンジンオイルやオイル添加剤に含有している「有機モリブデン」のシェアは100%、低フリクション化に絶大な効果があります。早速展示ブースで新山下自転車部BROMPTONのリヤハブに早速塗布したところ、確かに軽さを感じます(まだ確信はありません)。引っ掛かりがあった鍵穴にはフッ素樹脂粉末を使い、スムーズに抜き差しできるようになりました。


140207 mm1 DSC_0544.jpg


速さだけではなく、快適性やロングライフにも効果的な低フリクション技術は、今後のチューニング・リフレッシュ・メンテナンスの核になります。S2000だけではなく、サーキット走行する車両だけでもなく、全てのユーザーがメリットを感じることができる技術なので、メニュー化を楽しみにして下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2597

買ったらおしまいでは、おしまいです。
[2597] asm

Next >> [2/8(土) 臨時休業のお知らせ]
Back >> [ASMプロデュースの本物の日常品]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.