ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
雪がない週末は、自動車で遊ぶ 2014/02/22(Sat) 17:31:22
140222 S2000 R-GT DSC_1658.jpg


愛知県からのご来店です。いつもありがとうございます。

140222 S2000 IN DSC_1676.jpg
140222 S2000 DSC_1665.jpg

今回はエンジンの基本要素を向上させるための三要素の中で、空気に拘ってビッグスロットルとスロットルスペーサーを装着しました。見た目に効果ありそうな無限エアクリーナー、性能だけではなく排気音にも効果的なエキゾーストマニホールド&マフラーと比べても最も効果的なチューニングかもしれません。特にバタフライ径−出口径まで拡大している本物のビッグスロットルとその性能を引き出すスロットルスペーサーを組み合わせることで、体感満足度はどの吸排気パーツより上かもしれません。

サブフレーム開口部を補強するだけではなく、サブフレームとメインシャーシを一体化して操縦安定性を向上するリヤロアアームバーGT-Sと、メインシャーシーフロントサブフレームーステアリングラックを一体化するフロントロアアームバーGTもお買い上げいただきました。フロントはバンプステアブラケット対応モデルが必要だったため、4月のGENROMフェア時に改めて作業させて下さい。

ASM スロットルスペーサー(AP2)  11,550円 <税別 11,000円>
ASM ビッグスロットルIS-09(AP2)  82,950円 <税別 79,000円>
ASM リヤロアアームバーGT-S  57,750円 <税別 55,000円>
ASM フロントロアアームバーGT(ショート)  56,700円 <税別 54,000円>


140222 s2000 ex DSC_1640.jpg

静岡県からのご来店いただき、排気チューニングパーツとして最もお薦めしているエキゾーストマニホールドを装着です。I.S.Designサイレンサーキット2がどんなに素晴らしい音だと言っても、これを装着していない車では聴くことができません。純正マフラーと組み合わせても、運転しやすさはもちろん車内こもり音も減って快適になったと言われるパーツです。雪で作業延期になりましたが、お待たせしました。

ASM エキゾーストマニホールド07  134,400円 <税別 128,000円>


140222 nemoyan DSC_1718.jpg

ほぼ福島県からご来店です。『2013年色々買ってもらったし、今年はお休みかな?』と思っていたら、チューニングセール特典を使ってプーリー5点セットをお買い上げいただきました。ただ部品を製作するだけではなく、軽量化・充電効率・耐磨耗性・強度・温間/冷間時のベアリングクリアランスなど、複雑に絡み合う複数要素をエンジンコンストラクターの視点で検証して製品化した製品です。

ASM オートテンショナー&アイドルプーリーキット  34,650円 <税別33,000円>
■TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーKIT  61,950円 <税別 59,000円>


140222 MINI SACLAM DSC_1747.jpg

茨城県からのご来店です。排気管と言えば、車好きのチューニング入門パーツとして様々なメーカーからそれぞれの魅力を持った製品がラインナップされていますが、その中にSACLAMの設定があればぜひ選択肢に加えて欲しい製品です。個人的には『愛車用にSACLAM管を作って欲しい』と願うのは二兎を追うから、SACLAM管の設定がある車の中から愛車を選ぶのが本筋ではないか、と思う程です。

帰り道に十分お分かりかと思いますが、ターボ車でもSACLAMの手にかかれば質感ある魅力的な音になります。グラスウールレス構造により音質・音量が長期間安定するのも特長ですから、安心してMINI生活を楽しんで下さい。

SACLAM サイレンサーキット(R56)  210,000円 <税別 200,000円>

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2608

赤いMINIとSACLAMと、Cafe Elliott Avenue
[2608] asm

Next >> [世代から世代へ受け継がれるS2000]
Back >> [今日は魔和尚の大安吉日 (つまり2/21仏滅)]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.