ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
MINIのシューズを変更です 2007/07/27(Fri) 19:50:12
727 t1r IMG_1149.jpg726 tir mini IMG_1156.jpg

今までMICHELIN Pilot Preceda PP2 205/45-17を履いていました。軽量な車にもマッチするしなやかな乗り心地、そこそこ高いグリップレベルのバランスが良くてお気に入り。S2000だと乗り心地がいいと定評のあのスポーティタイヤをMINIに履いても妙にステアリングが敏感になり安定しない上、路面変化で大きなロードノイズが車内に入って来た為、結局このタイヤでずっとご機嫌に過ごしていました。このバランスならNicoleのデモカー(PP2ではないですが)をはじめMINIが多く採用する理由も分かる気がします。

そんなわけでかなり気に入っていたのですが、違う選択肢も探してみたくなり、今回以前から気になっていた新タイヤを導入です。ブリヂストンでもヨコハマでもありません。TOYOのスポーティ&コンフォートタイヤ「PROXES T1R(プロクセス・ティーワンアール)」です。タイヤショルダー内部に振動吸収効果の高い「ノイズプロテクションシート」を配置してロードノイズ(ゴー音・ガー音)を低減して路面変化による音量の変化を最小限に止めていることと、サイドウォールだけに頼らず、ビード部、路面部の剛性も総合的に向上させることで高速コーナー&直進時の安定性を確保したこと、この2点がT1Rに惹かれたポイントです。

実際にいつもの試乗コースで乗ってみました。タイヤを組んでいる時の印象では乗り心地は明らかに悪化しそうでしたが、PP2よりもわずかにゴツゴツ感がありますが、それも角が取れた入力なので全く問題なしです。まっすぐ走っている時のロードノイズははっきりと分かるぐらいに静かになっていて好印象です。しかも路面が綺麗なアスファルトからコンクリートに変わっても、今まで程大きく音量が変化しません。唯一、ハンドルを切った状態で旋回していると「ゴーッ」と言うはっきりと分かるパターンノイズが室内に入ってきます。まっすぐ走っている時との差が大きいのでちょっと気になりました。ただ、ほとんどまっすぐ走っているわけだし毎日使う分には問題にならない気がします。

今夜首都高横羽線を走ってみますが、試乗コースを乗った印象から判断すると総じて良さそうな予感がします。Z33は街乗り中心にする予定ですが、19インチ以上を履く場合はこのタイヤを選択することになるでしょう。本来は1.5tクラスの車を狙って作ったはずのタイヤですが、軽量なMINIとのマッチングも良好だったのでホッとしました。

《追記》

音が静か、は言い過ぎでした。「静かに感じる」ぐらいです。よく聴いてみるとPP2よりもうるさいですね。ただ音量の変化が少ないので静かに感じるようです。乗り心地はしっかりとダンピングがある硬質な乗り味ですが、スポーツ一辺倒と言うものではなく欧州タイヤの乗り味があります。僕が知っているタイヤの中ではコンチネンタル・スポーツコンタクト2(今は3にモデルチェンジ)と同じような性格ですね。TOYO PROXES T1R、SRE+HYPERCOに非常にいいマッチングのため非常にお薦めできるタイヤであることが分かりました。この雰囲気だとストリートユースのS2000(RE050派)にも装着を推奨できます。

試聴会?試乗会?
[268] asm

Next >> [今週3台目のASM SREダンパーキット2WAY装着です]
Back >> [正規品の中で最も低価格な本皮レカロシートは何ですか?]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.