ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
筑波スーパーバトル2014 〜 失敗しても謙虚になり、また挑戦しよう 〜 2014/12/06(Sat) 14:22:45
141206 TSB S2015 3 DSC_0191.jpg


2003年から12回目、レブスピード筑波スーパーバトル2014に参加しました。

前日から続いた雨の影響で水しぶきが上がるウェットコンディション、毎回1ヒート目の計測1周または2周でベストタイムを記録してきたNAのASM S2000にとっては最悪です。この時点でタイムアタックは諦めて、計測17周で雨天終了した前日筑波テストの続きをすることにしました。



141206 TSB KATOH DSC_0318.jpg


ドライバーは2004年から11年連続でお願いしている加藤寛規選手です。1ヒート目は最後の5分だけ走行してタイヤ表面の皮むきと内圧変更(2.2 ⇒ 1.8)のフィーリングチェックをして、2ヒート目から本格的なテストに入りました。路面・気温などコンディションが悪いと言っても、ベストタイム57秒398の1.5秒遅れ(58秒台)には入れたいところです。


141206 TSB 11.jpg
141206 TSB Pit 2 DSC_0420.jpg


加藤寛規選手のフィーリングは悪くなく、フロントタイヤはちゃんと引っかかるし、アンダー/オーバーは気にならないし、ブレーキバランスや効き方は2号車時代よりも良いぐらいでした。ドライバーからの要求に対して的確に応えてセッティングできているはずなのに、59秒2からタイムが全く伸びません。2006年〜2008年の3年間2号車チーフエンジニアを担当していたサクシードスポーツ市川さんからは、『ドライバーの要求に的確に応えて乗りやすい車を作るのではなく、要求を元にして速い車を作るのがエンジニアの仕事で腕の見せ所』と言われました。



141206 TSB log 2 DSC_0395.jpg


筑波スーパーバトル史上初の1分切りをするために製作してNAチューニングカーを代表する車両に進化した2号車にあって、ストリートカーをベースにエンジン・ミッション・ボディ・サスペンション・空力パーツにラジアルタイヤを組み合わたNAラジアル最速車両1号車にないもの、それはレーシングカーでは当たり前のロガーデータを使える環境です。加藤選手ならデータを元に仮説を立てて乗りにくくても速くなるリクエストをくれるのですが、現状では感覚に頼るしかありません。



141206 TSB 10 DSC_0343.jpg


10分間だけ走行できた3ヒート目。方向性を確認するため前プリロードを追加してあえて車両バランスを崩して方向性を確認する予定でしたが、ヒューマンエラーに因ってオイルタンク給油キャップ外れ ⇒ オイル漏れにより赤旗中断で終了です。Bクラス走行のショップ様と走行時間が半減したCクラスのショップ様には特にご迷惑をおかけしました。


本当に申し訳ありません、心からお詫びいたします。

141206 TKB DSC_0541.jpg


実績ある部品ばかりを使用しているし、1号車のことは坂上さんが熟知しているし、2名のメカニックは信頼できるし、加藤寛規選手だし、タイム更新を簡単に考えていたのかもしれません。今年で筑波スーパーバトルを止めようかと思っていたけど目標ができました。2015年は1号車とチームASMを進化させ、2号車ベストタイム57秒398の先を目指します。


■ASM筑波スペシャル2014 チームメンバー

ドライバー:加藤寛規選手
チーフエンジニア:坂上
メカニック:松島・八百
エンジンマネジメント:田原さん(戸田レーシング)


公式タイム 59秒234/公式最高速度 176.471km/h


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2776


積年の夢。 Powered by ASM.

[2776] asm

Next >> [Sと長く付き合うためのエアクリーナー]
Back >> [12月、いろいろ本番]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.