ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
nismoとS2000の不思議な関係 2015/07/24(Fri) 12:05:11
150724 navitime nismo 1.jpg




横浜港の反対側にあるNISMO OmoriFactryを訪問です。



150723 nismo 1 DSC_0554.jpg




HONDA S2000に乗って。



この写真撮ってたら、警備員さんが出口を案内してくれました(笑)。




150723 nismo 3 DSC_0556.jpg
150723 nismo 2 DSC_0558.jpg


先日ASMエキマニと一緒に九州DAYTONAさんの商品を使ったリフレッシュ作業を行ったのですが、S2000では当たり前の内容でもZ33用の治具がないと作業できません。同じ横浜に移転してきたニスモさんに借りて無事施工できたので、それを返却のため訪問です。


工場内部やASMと同じチャレンヂ製CFRPパーツ満載のGT-R NISMOを見学させてもらいましたが、最も興味深かったのは大森から移転してもOmoriFactryの理由でした。10年前ASMを出店した時、ASMを名乗ったのは正解だったかもしれません。お世話になりありがとうございました。また遊びに来て下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2909


TMSを訪れたなら、チェックしておきたい1台


[2909] asm

Next >> [初めてのリヤディフューザーはお手軽版で]
Back >> [想像を遥かに超越する世界]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.