ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
限られた車種に対して、最大限質の高い製品を提供 2016/04/10(Sun) 12:38:31
160410_N_DSC_0003.jpg




ASM S2000タイムアタック号への採用を検討している部品の製造工場を、初訪問しました。

戸田レーシング島田さんは、1号車のドライサンプエンジンを軽量化の目的でWETサンプに戻す計画ですがケース負圧は維持したいので、それを可能にする部品の考案者を紹介してくれました。少し調べたところ、同様の製品が数多く存在する中でも物作りに対する姿勢が長年ぶれていないから、安心して相談できそうです。ASMとは何者か、ASMと戸田レーシングとS2000の関係、ASMと一般的な量販店の違いから話しました。頭の中は「???」だったみたいですが、僕の人柄とお店の雰囲気は伝わったはずだから(多分)ミッションクリアです。




160410_N2_DSC_0036.jpg



まずはWETに戻す予定のT/Aエンジンへの採用を検討します。松島号に装着して2つのサイズを比較すると予想通りの変化があったため、様々な条件下での継続テストと補機類の合わせ込みをすることにしました。複数のレースエンジニアの見解と12月に開催される筑波スーパーバトル2016への取り組みを合わせて、様々な可能性を模索しますので、経過を楽しみにして下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3079


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


[3079] asm

Next >> [直感的に理解可能な、エンジンに優しい排気音 ]
Back >> [リバウンドスプリングの使い方]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.