ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
次はゆったり、上質なドライブ 2016/04/27(Wed) 12:57:40
160427_86_71R_DSC_3439.jpg



ASM 86のタイヤを、POTENZA S001 86専用スペックからRE-71Rに変更しました。

スポーツ性能を比較するとRE-71Rが桁違いのグリップですが当然摩耗が早いので、年間走行距離を考慮してツーリングラジアル・POTENZA S001を選択しました。ところが装着した印象は、名称から想像するキャラクターではなく乗り心地の硬さやロードノイズがとても気になったので、ASM SREダンパーキットとの相性も考慮してスポーツラジアル・POTENZA RE-71Rに変更です。

ASM八百(やお)がS001に合わせて調整した減衰セッティングのまま、ホイール銘柄・タイヤサイズ・タイヤ内圧を合わせて丸田/金山コンビでRE-71Rを装着して確認走行したところ、試乗ルートでの乗り心地は全く別物になっています。「この状態なら前をこうして後ろのあっちをこうすれば良くなるかな?」と相談しながらASMに戻り、今度は八百が試乗に出かけました。もう微調整の範囲にいることは間違いありません。


BS POTENZA RE-71R  Fr:215/40-18/Rr:225/40-18


【4/28 減衰セッティングメモ】

Front:フルハードから-4段
Rear Bump Hi :センターから-3段
Rear Bump Low:フルハードから-13段
Rear Rebound:センター -80°と-90°



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3092


外出が楽しくなるインチアップ


[3092] asm

Next >> [市川さんがプロデュースしたオイルフィラーキャップ]
Back >> [サーキット走行に挑戦!]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.