ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
Red & Black 2016/05/13(Fri) 09:47:56
160511_S2000_front_DSC_3834.jpg
160511_S2000_front_Plan_DSC_3834.jpg




2012年2月、全てはシンプルな黒+赤をテーマにした塗り分けから始まりました。


ASM I.S.Designフロントエアロバンパー04  129,600円 <税抜価格 120,000円/税額 9,600円>



160511_S2000_Rear_DSC_3834.jpg
160511_S2000_Rear_Wing_Plan1_DSC_3834.jpg160511_S2000_Rear_Wing_Plan2_DSC_3834.jpg
160511_S2000_Rear_over_Plan1_DSC_3834.jpg160511_S2000_Rear_over_Plan2_DSC_3834.jpg
160511_S2000_Rear_Plan_DSC_3834.jpg160511_S2000_Rear_Plan2_DSC_3834.jpg



2014年1月、リヤウィングも赤+黒で塗り分けて装着し、2016年5月メニューを施工です。

リヤオーバーフェンダーは、お客様は折り返し部分を赤く塗り分けることをご要望でしたが、塗装工場と打ち合わせて塗り分けを見送りました。リヤバンパーは、エアアウトレット折り返し部とバンパー下面を赤く塗り分けています。マフラーフィニッシャー部分の作業指示に注目して下さい。


ASM I.S.Designリヤウィング  394,200円 <税抜価格 365,000円/税額 29,200円>
ASM I.S.Designリヤオーバーフェンダー  32,400円 <税抜価格 30,000円/税額 2,400円>
ASM I.S.Designリヤエアロバンパー08 ワイド改  205,200円 <税抜価格 190,000円/税額 15,200円>



160511_S2000_Hood_DSC_3834.jpg
160511_S2000_Hood_Plan_DSC_3834.jpg



ボンネットは、エアダクトの折り返し部と二枚刃の折り返し部を赤くしたかったのですが、二枚刃は塗り分けしていません。もちろん赤いカッティングシート施工を提案しましたが、「塗り分け」が絶対条件だから塗り分けずに装着しました。


ASM I.S.Designエアロボンネット(CFRP)   324,000円 <税抜価格 300,000円/税額 24,000円>



160511_S2000_Side_DSC_3834.jpg
160511_S2000_Side_Plan_DSC_3834.jpg



フロントフェンダーは、リヤに合わせてダクトの折り返し部のみ赤く塗り分けました。薄っすら赤ラインが見えてしまいましたが、ダクトの存在が分かってとても綺麗です。ボンネット・フロントフェンダー共にCFRP(ドライカーボン)製にも関わらず、一切それを分からせないところが洒落てます。


ASM I.S.Designフロントエアロフェンダー04(CFRP) 552,960円 <税抜価格512,000円/税額40,960円>



2016年5月メニューは、ASMスタッフが塗装工場に何回も出張して打ち合わせと途中経過確認を繰り返しました。作業指示書はお客様が書いたものです。かかるコストと失敗のリスクを受け入れて、ここまで熱意を見せられたら請け負わないわけにはいきません。次に装着するホイールとのマッチングは確認できていますので、赤いAP RACINGキャリパーをぜひ検討して下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3103


技術が生み出す乗り心地


[3103] asm

Next >> [一切の妥協がない究極の逸品]
Back >> [Made by ASMの説得力]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.