ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ゴールが見えた、高いハードルへの挑戦 2016/07/06(Wed) 16:50:25
160706_045_86_DSC_0375.jpg




7/1(金)AM5:50、SAサンシャイン神戸SACに向けて日本大通りを出発しました。



160706_ENABLE_86_DSC_0375.jpg


AM10:00 愛知県アネブル社に到着、4月から大幅に進化しているASM 86の現状を、ダンパーエンジニア蘓武さんに試乗確認してもらいました。変更点は以下5点のみ、バネレートを含めて基本要素は変更していません。


<ASM 86サスペンション仕様 2016/07/01現在(4月の仕様)>
・前後スタビライザーSOFT試作製品装着(リヤのみSOFT試作製品装着)
・DREXLER LSD ON 60度/OFF 50度装着(純正トルセンLSD)
・BS POTENZA RE-71R (BS POTENZA S001 86spec)Fr:215/40-18/Rr:225/40-17
・ASMフロントタワーバーGT試作製品装着
・TRDドアスタビライザー装着


街乗り・高速走行・ワインディングを試乗してすぐ結論は出ました。全く別物の完成度です。あえて言えば、まっすぐの道路を淡々と走行した時のフロントの神経質な動きが気になったから、フロント減衰(伸縮同時調整)を1段HARDにしました。前後左右ロールバランスは取れているから現状セットを第一候補として、バネレートダウン(54N/mm→49N/mm)+姿勢変化を減らすリバウンドスプリング内蔵を組み合わせたセットと比較したら、基本セッティング完了です。



<今後の課題>
・HYPERCO 49N/mm+Reboundスプリング テスト
・Front PowerFlexブッシュ装着



160706_SUCCEEDSPORTS_86_DSC_0375.jpg


PM13:00 滋賀県サクシードスポーツに到着です。レースシーズン真っ盛りで、まさにセットアップを終えたFIA F4車両を積載する直前でした。市川さんにはフロントタワーバーGTの量産立ち上げについての確認と、乗り心地/スポーツ性能でとても効果的と考えられるリヤタワーバーGT新規設定を相談しました。


<打ち合わせメモ>
・フロントタワーバーGT試作製品をもとに製造治具製作。9月中旬納品(神様お願いします)
・9月目途でリヤタワーバーGT製品企画まとめ


S2000でも必要なスポーツラジアルタイヤに変更し、サスペンションブッシュやボディを見直して設計通りにダンパーを動かしたことでASM 86の乗り味はS2000松島号を超えました。アネブル蘓武さんが過去データと机上計算に基づいて製作した、86/BRZ向けASM SREダンパーキットの基本セットはほぼ正解です。86/BRZオーナーさんはぜひ助手席試乗して下さい。



160706_SAC_86_DSC_0375.jpg



SAサンシャイン神戸SACでは、大好物のエアコンを我慢して外駐車場に展示しました。毎年大雨になると聞いていましたが、2日間とも湿度たっぷりの蒸し暑さとジリジリした太陽熱線で、お客様も出展メーカー担当者も「これ、あかんやつや・・・」とやられ気味です。



160706_SAC_2_86_DSC_0375.jpg



『宮本さーん! エアコンが欲しいぞーっ!!!』

こんな過酷な環境の中、RECARO ASM LIMITED Rubyや86/BRZ用ブレーキホースやS2000用NAGバルブ等を買ってもらったり、カーボンボンネット・トランク・ウィングに興味を持って見てもらえたり、お客様とSAサンシャイン神戸の皆さんに感謝しています。来年はどうするか決めていませんが、もしかしたらS2000タイムアタック号・S2000松島2号・ASM 86の3台体制での参加するかもしれません。



160706_VENUS_86_DSC_0375.jpg


SACが終わった後日、大阪にあるVENUS社を訪問です。試作だけで中断しているS2000用パーツの今後について打ち合わせしたり色々有益な情報交換をしました。作業スペースの気温は36度、シートレール製造現場は既に40度に達しているとのことです。体調管理に気をつけて、夏本番を乗り切って下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3132


ていねいな86づくりのエッセンス −創意工夫を楽しむ−


[3132] asm

Next >> [オーナーにとってメリットが多い駆動系メニュー]
Back >> [迫る「2016年タイムアタックシーズン」の始まり]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.