ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
軽量化を徹底したNAエンジンで参戦 2016/10/13(Thu) 10:26:09
161013_GT1_DSC_7436.jpg



ASM S2000に、T/Aエンジン2016年仕様を搭載しています。

ドライサンプからウェットサンプに変更したことに伴い、例えば室内に設置していたオイルタンクを撤去したので油温センサーの装着方法を変更しないといけなかったり、トヨタ純正電動W/P組み合わせるにはスペース・配管レイアウトに難しい問題があるため他の電動W/Pを検討する必要が出たり、簡単には載りません。



161013_GT2_DSC_7436.jpg


機械式W/Pから電動W/P化すると低フリクション化/軽量化でき、プーリーが2個になってオイルポンプ・オイルタンク(オイル量8L)・オイル配管もなくなりスッキリしました。オルタネーター(発電機)撤去も提案されましたが、2014年に電気が原因でタイムアタックを失敗した経験があるので必要最小限の小型オルタネーターを採用、軽量化しています。



161013_GT3_DSC_7436.jpg


NAG減圧バルブと同じ理由で同じ効果を狙い、クランクケースのエアーボリュームの増大と、ストロークアップしているクランクと油面間距離を伸ばすため、エンジンブロックとオイルパンの間にスペーサーを追加しました。少ないオイル量でエアー噛みを防止するために、オイルポンプストレーナーの形状も変更しています。エンジン性能追求を最優先しつつ坂上さん情報で7mm厚にしましたがまだ干渉したため、アルミ削り出しエンジンマウントの下に2mm厚アルミ板を挟んで逃がしています(Eg搭載位置 -10mm → -8mm)。


7月富士テストで選択したタイヤサイズと、10kg以上軽量化した新エンジンに明日打ち合わせする電動W/Pを組み合わせ、予定より1ヶ月遅れて11月1週目のシェイクダウンを目指しています。12月4日(日)スピード×サウンド・トロフィー内で開催される筑波スーパーバトルでのタイムを楽しみにして下さい。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3211


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


[3211] asm

Next >> [Type-SにASMの空力を、By 坂上ワークス]
Back >> [価値あるものを、ASMの視点で創り出す]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.