ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
地域未来牽引企業 株式会社トノックス
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
SEV公認】だけチャンネルとSEV新製品 POWER LINK
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
Entry Archive
Search
Login
SUZUKA RUN MEETING 2018 セットダウン 2019/01/05(Sat) 13:06:58
190105_ASM_S2000_Suzuka_Tsukuba_.jpg


12月鈴鹿テストのセットダウンをしています。デフはノーマルケース/オイルクーラーなしで20分×5本走行したので、デフオイルを抜くと耐熱性能が高いBILLION OILS FR780でさえしっかり仕事した硫黄臭でした。サスペンション関連では、ちょっと気になる結果が出ています。


<車高>

(左前)47mm→57mm (右前)47mm→49mm
(左後)54mm→64mm (右後)53mm→55mm

 ・1ヒート目 FrRrプリロード2ターン
 ・2ヒート目 Frプリ1ターン+Fr車高1ターン+Rrプリ1ターン上げ
 ・3ヒート目 Frプリ-1ターン Rr車高-1ターン

セットダウンで車高を確認したところ大きな左右差が発生していました。鈴鹿テストで車高に関係した作業内容は上記3回だから、車体右側を担当したメカニックがどこかで作業ミスした可能性があるため、左側データを筑波基準セットにします。


<アライメント>

190105_Hunter_ASM_.jpg

(左前)-3°31'→ -3°26' (右前)-3°37'→ -2°53'
(左後)-4°48'→ -4°38' (右後)-4°50'→ -4°17'

キャンバーを確認すると、車高上げ幅が8mmも少なかった右側の方が起きています。理論ではセットアップとほぼ変わらないはずだから、筑波スーパーバトル<再>のセットアップまでにキャンバーゲージを使用したりダンパーを外して寸法計測するなど、原因追求しなければいけません。

#セットダウン


180105_asm_s2000_recaro_rms_2.jpg


筑波スーパーバトルに向けて、両脇部分に使用するバックレストサイドパッドPROを装着しました。加藤寛規選手が鈴鹿テストでオーナーカーを運転した時、『1号車より体を支えるホールド性に優れている』と絶賛していたRECARO純正オプションパーツです。


■RECARO バックレストサイドパッドPRO 



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3693


注文すると必ず購入できて選べる、Sabelt/ASM 初期ロット


[3693] asm

Next >> [こだわりの部品選択で Fairladay Zを楽しむ]
Back >> [2019]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.