ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
3台目☆BMW MINI Cooper S×RECARO MAGNIFICA 2007/10/21(Sun) 12:39:53
1021 magnifica IMG_5902.jpg
1021 MINI IMG_5888.jpg

MINIコンバーチブル購入後、ボクのMINI用に特注オーダーしたレカロシートを左右セットで装着いただいていましたが、先日ボクのMINIに乗って「コレしかない」と言う気持ちにその場でなってしまい、翌日正式オーダーと言う神速ぶりでレカロ・マニフィカをご注文いただきました。MINI×MAGNIFICAと言う組み合わせ、これで通算3台目(6脚目)です。今日本全国でマニフィカ販売シェアが最も高い車種はMINIで間違いないでしょう。

レカロコンフォートシリーズの最高峰「MAGNIFICA(マニフィカ)」については今更言うまでもないですが、レカロジャパン・へルター社長プロデュースだけあって細かい内部パーツに非常に多くの専用部品を使っている他、表皮縫製や接着はドイツ本国で行い、それを日本に入れてきてフレームにかぶせるわけですが、そのせいで匂いが独特。簡単に言うとアウディの新車の匂いがします。ボクはそれだけでマニフィカが好きになりました。基本コンセプトや座り心地のチューニングはドイツ人のへルター社長が行い、表皮仕上げに関しても革を知り尽くしたドイツ本国のレカロマイスターが行っている、そしてそれを日本で組み付けすることで、ドイツからの完成品輸入とは桁違いの、ジャパンメイド・クオリティの製品に仕上がります。

SACLAM・SRE・RECARO、3つのブランドに共通するのは作り手の想いが製品の仕上げから感じ取れることです。これらは工業製品でありながら半手作りと言える生産工程で作られています。そのことが大量生産品とは違った温かさを感じさせてくれるのでしょうか。ASM製品で言えばドライカーボンパーツやGT補強バー、エキゾーストマニホールド04、ASM SREダンパーキットなどがそれでしょうか。お店に展示してある製品をそんな視点で見てください、今までとは違った表情を見せてくれるかもしれません。

MINI×RECARO MAGNIFICA×2×2
[388] asm

Next >> [秋の空気にSACLAM管の音が響きます]
Back >> [ボクらのD1GP2007が終わりました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.