ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
日産GT-R 2007/12/21(Fri) 14:54:40
1221 gtr IMG_9887.jpg

最近話題の新型日産GT-Rです。オーナーさんが納車後そのままご来店になり、サーキット用と言うことでAP RACING PRF660を4本持ち帰りでご購入されました。こちらのオーナーさんとはここ最近ASMでより鈴鹿でよく会っている気がします。オーナーさんのご好意で運転させてもらえることになり早速いつものテストコースを走らせてみました。

なかなか興味深い車です。800万円の車とは思えない高性能はもちろんのこと、エンジン音や排気音よりも大きなクラッチ&ミッションのガチャガチャ音、レーシングカーを街乗りしているかのようなギクシャク感がなかなか雰囲気を出しています。ただひたすらスムーズさを求めるなら違う結論になりそうですが、これぐらいのギクシャク感なら十分許容できそうですし、これはこれで気分を盛り上げてくれそうな感じがします。マイナーチェンジ毎に制御も進化していくことでしょうし。ボディ剛性・サスペンション剛性などそのあたりはポルシェでもGT3クラスの凄みを感じました。これはすごいな。そのうち各社からダンパーが色々出てくるのでしょうが、これだけ無駄な動きがきっちり抑制されたシャーシならSREダンパーが間違いなくマッチするだろうな。

短時間の試乗ですから悪いところは何も気になりませんでしたが、敢えて挙げるとすればやっぱり内装の質感の低さでしょうか。目に入る色々な部分が仮想ライバルとしてよく比較されるポルシェGT3とかBMW M3なんかと比較すると格段に質感が落ちます・・・が、この速さの前にはそんなことはどうでもいいって気分になりますし、何よりGT-Rが好きなら全然OKでしょう。よくも悪くもGT-Rらしい?!ここも今後のマイナーチェンジでどんどん良くなっていく部分でしょう。室内をちょっと高級にするためのコストを潔く走りに振った、そう考えれば納得のまとまりです。

クリスマスに日産GT-Rオーナーさんがレカロ装着のため遠くからご来店になる予定です。そのオーナーさんは「新車を買ったら慣らし運転とレカロ装着のためにASM遠征」と言うのが日常になりつつあるようです。今日電話がありシート選択についての相談を受けました。RS-G・SP-GN・SP-Xなど3プランで提案させていただきましたが、どのような結果になるのか楽しみにしています。

AP RACING PRF660が人気です
[480] asm

Next >> [Z33、2台同時にSACLAM管装着作業中]
Back >> [白いプレミアムレザーを身にまとったS2000です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.