ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASM SREダンパーキット2WAY装着作業中 2008/03/06(Thu) 15:03:08
306 S2 1 IMG_4358.jpg
306 S2 2 IMG_4362.jpg
306 S2 RAYS IMG_4376.jpg

預かり作業中のS2000、ASM SREダンパーキット2WAY、ASMリヤ強化サブフレーム、BS POTENZA RE-11、RAYS CE28N、バンプステアブラケットなど一通りの作業を終えてアライメント調整中です。タイヤホイールが変わるのでオーナーさんにとってはガラリとイメージが変わるかもしれませんが、それ以上に乗った感覚が「今までのS2000が何だったのか?」と言うほどに変化します。

まずは何と言っても130型ベースに入れ替えてさらに補強を加えているASMリヤ強化サブフレームが、リヤの落ち着きのなさを消してコントロール性を格段に向上されてくれます。これは寺崎源選手のD1 S2000でも明確に現れた長所でした。AP1-120型以前のS2000オーナーさんはぜひ後期型サブフレームへの入替をお薦めしたいです。もちろんASM強化サブフレームならなおgood!

そしてもうひとつのトピックはASM SREダンパーキット2WAYでしょう。今回はサブフレームだけではなく17インチ化+タイヤをRE-11に変更と言うメニューもセットで実施するため単純比較は難しいとお客さん感じているはずですが大丈夫です。乗るとサブフレームの良さ、タイヤの良さと別にHYPERCOスプリングの良さ、SREダンパーの良さを実感できるはず。ASMが持っている2台のS2000+G.T WORKS D1 S2000にも装着しているASM SREダンパーキット2WAYですが、そのメリットを最も強く感じることができるのは、もしかしたら日常運転している中のちょっとした瞬間なのかもしれませんよ。ストリートでS2000にいっぱい乗る人にもお薦めしたいダンパーキットです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=565#myu565

ASM SREダンパーキット1WAY+Spoonガセットプレート
[565] asm

Next >> [サクラム管を入れれば思い残すことなく・・・]
Back >> [AP2-110型S2000、ASMに納車予定あり。]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.