ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
いつ手に入れるべきか、それだけが問題です 2008/03/11(Tue) 11:11:40
310 lamy IMG_4505.jpg
311 sre IMG_4515.jpg

「心から欲しい」そう思える製品に出会った時、人は決まったいくつかのパターンの行動をとります。ASM SREダンパーキットを例に見てみると、欲しいけど買わずに我慢して乗り続ける、あるいは似たような別の製品を手に入れて欲求を満たす、そして何とかしてそれを手に入れる、などなど色々なケースがあります。中でも何とかして手に入れる人は、その人の職業・年収・生活環境に関わらず、車に対する思い入れが強いと言うか、簡単に言うと「車のことについては我慢したくない」と言う台詞を口にするオーナーさん達が買っているのが事実です。

ASMに関する都市伝説がいくつかあります。1つは「ASM筑波スペシャルはチューニングカーじゃなくてレーシングカーでしょ」と言うもの。これに関してはエンジンやエアロパーツに目が眩んでそういう風に見えるのも仕方ないかな?と思います。実際にどうなのかは今月発売の「ハイパーレブS2000 vol.5」の中でレーシングドライバー松田秀士さんと加藤寛規さんの対談記事があるのでそこで明らかになっていますのでご覧になってくださいっ!そしてもう1つの都市伝説は「ASMのお客さんは全員お金持ちだよね〜」です。これはチームASMのレース屋さん達も信じている都市伝説です。それは中にはそういう人もたくさんいらっしゃいますが、ボクが知る限りほとんどのSREダンパーキットオーナーさんは「ただ純粋にS2000が好き」な普通の人たちばかりです。みんな欲しい製品を手に入れるために、何かを我慢して買っているだけです。あとはオーナーさん自身がASM SREダンパーキットに毎日1,000円以上の魅力を感じるかどうか、1日1,000円を自分の判断で使うことができるかどうかだけの問題でありお金持ちかとそう言う問題ではありません、価値観の問題です。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=573#myu573

ASM 1号車&ASM筑波スペシャル2007がSA神戸に上陸します
[573] asm

Next >> [スタイリスト長島周平氏のS2000、SREでメイクアップです]
Back >> [SA神戸のS2000&レカロフェアにご来店予定の皆様へ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.