ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ASMから、お客様へ 2008/03/31(Mon) 14:51:20
20080331 arigatou IMG_4444.jpg

横浜にASMをオープンしたのが2005年9月5日、2年半(3期)がオープン以来経過したわけですが、2007年度もASM SREダンパーキット(1way・2way・3way)、SACLAMサイレンサーキット、I.S.Designエアロシリーズ、AP RACING PRF660、K&G C72、MIDLAND Competition 7.5W-40、FERODO DS2500・DS3000等次々と人気製品が生まれてお客様に「チューニングする楽しみ」を感じていただくことができました。

今期はエアロパーツの開発、サスペンションの開発、マフラーの改良、イベントの開催など様々な場面でお客様のご協力をいただきました。そのおかげで通常お店だけではなしえないような貴重なデータを得ることができましたし、色々な製品のイベントでも他のお客様に非常に参考になる情報や体験を提供することができました。他にもみんなで箱根に行ったり加藤寛規さんの大山豆腐山水亭にお邪魔したり3月にはSA神戸にまで駆けつけてくれたり・・・いくら感謝しても足りないぐらいですね。特にKING様には夏のASM SREダンパーフェア時に試乗車として愛車を1ヶ月半もご提供いただき、その前のエアロパーツ型取りから合わせると3ヶ月近くも車両をお借りしてしまいました。おかげで多くのお客様にSREの魅力を知っていただくことができました。本当にありがとう。最後の最後に950なところがイケてないですが。

レカロシートをお買い上げいただいたお客様にも感謝の気持ちでいっぱいです。少ないスタッフで多くのお客様をお相手する時間が多いために十分な対応ができないことも多かったと思いますが、装着いただいたシートのその後はいかがですか?使ってみて気になる点があればぜひスタッフまでお気軽にご相談下さい。保安基準と言うストリートカーとしてクリアすべきレギュレーションがある以上、100%お客様の好みに合わせることは法規的に難しくはありますが、できる限りそれに近づけるべくスタッフは日夜勉強しています。2年前より今の方確実にノウハウを習得できていますので、もしかしたら何か解決策が見出せるかも知れません。シートやシートレールも新製品が出たり改良が加えられたりしていますので、ぜひお店に遊びに来て下さいね。

よく流通業界の書籍や文書に目を通すのですが、その中の表現を見ているとまるでお客様のことを敵対勢力のように表現して「攻略する」みたいな表現があったり、キャベツや大根のように「種を蒔いて刈り取る」みたいな表現を目にします。現場にいないお客様の顔が見えていない立場にある人達が誰にでも分かりやすく例えて書くとそんな表現になるのかもしれませんが、ASMのように少ないスタッフで(一般的小売業としては)少ないお客様を相手に商売をしているレベルでは、そんな表現はとても用いる気になれません。お客さんがどんなに悩んでモノを買っているのか肌で毎日感じていますから。「これだけ売れた」と言うのはただの結果で、ASM製品の性能・品質・価格・ヒストリー、ASMスタッフの知識・技術・人間性、ASM店舗の立地・設備・きれいさ等様々な要素がありつつも、結局最後はASMスタッフの人間性を気に入っていただき購入されているのでは?と考えています。至らない点が多くなるにも関わらず、ASMを選んでいただき本当にありがとうございました。2008年度もお客様に、取引先様に、スタッフのみんなに支えられながら人間味溢れるASMをやっていきたいと思います。気が付いた点があればどんどんご指導下さい。気に入った点があればどんどん褒めてやって下さい。4月1日以降もASMをよろしくお願いします。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=595#myu595

2007年最後の日にNYS発祥の地を訪問しました
[596] asm

Next >> [2008年春のASM、最初のイベントはSACLAMフェア!]
Back >> [王様が熱望したこだわりの希望ナンバーは950]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.