ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
MINI JCW GP用サスペンションアーム装着 2008/04/12(Sat) 10:52:23
412 mini3 IMG_5857.jpg
412 mini2 IMG_5878.jpg
412 mini4 IMG_6945.jpg
412 mini1 IMG_5917.jpg

来週お客様からオーダーいただいているJCW GP用サスペンションアーム取付に備え、予習を兼ねて以前購入していた同じメニューを施工しています。R53MINIの最終モデルでJohn Cooper Works GPと言う限定モデルが設定されたのですが、それに採用されたサスペンションアームを流用するメニューです。ちなみにR56MINIにもこのアームは採用されているので、パワーユニットの違いこそあってもR56MINIとR50MINIは基本的に同じ車と言っていいでしょう。

このサスペンションアームの最大の特長は「軽量化」にあります。純正のスチール製は片側7.3kg(左右で14.6kg)ありますが、アルミ製となるJCW GPアームは片側4.6kg(左右で9.2kg)となっており、5.4kgも軽量化することができます。それがサスペンションアームで達成されるわけですからその効果は絶大でしょう。R56MINIとR53MINIの乗り味の違いにも繋がっていると思います。この純正流用メニューは以前から一般的に行われていましたが、リヤダンパー取付部のスペーサーが今までは存在していなかったので「どうやってキチンと取付していたんだろう?」と不思議に思います。今回MiniManiaからそのスペーサーが新発売されたのでやっと安心して装着したと言うわけです。さらに今回はSuperProポリウレタンブッシュを各部に同時装着していますので、MINI独特のブッシュのヨレに起因するふらつき感を低減することができます。

ダンパー取付部は最新のBMWと共通の作りで、固定用のボルトでアームをネジ切りながら固定するようになっていたりすっきりしない点も多いですが、実際に乗ってみると狙い通りと言うか予想通りの変化が感じられて満足度はかなり高いメニューと言えます。星の数程設定があるMINI用ドレスアップパーツにはあまり興味がわきませんが、SACLAMポーティングヘッドやASM SREダンパーキットZEROと並んで、JCW GPサスペンションアーム流用はお薦めメニューだと思います。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=612#myu612

MINI(R50)用 ZOOMモナコミラー発売開始
[612] asm

Next >> [I.S.Designフロントエアロバンパー、ASM Z33に装着完了]
Back >> [ASM ステンレスメッシュブレーキホース MINI(R53)用]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.