ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
MINI(R56)用ASM SREダンパーキットZERO Prototype(1) 2008/04/23(Wed) 11:14:49
423 R56 1 IMG_6609.jpg
423 R56 22 IMG_6650.jpg
423 R56 3 IMG_6615.jpg
423 R56 4 IMG_6625.jpg
423 R56 5 IMG_6646.jpg
423 R56 6 IMG_6633.jpg

去年のSIS会場でたくさんのR56MINI乗りさんから「ASM SREダンパーキットZEROのR56用は開発しないんですか?」との質問を受けていました。その後色々調査するうちに部品番号は違いながら実は大きな違いはなくてサスペンションアーム類はR53もR56もほとんど共通なことが分かったので、「だったら何の問題もなく装着できるだろう?」と言う結論になりお客様のご協力を得てenable社で装着をすることになりました。enable社は日本・東アジアのSRE総代理店兼テクニカルセンターですので、S-GT・F-N・F3・WRC等トップカテゴリーのレースからS耐やワンメイクレースまで様々なレース車両用ダンパーの開発業務を行っています。NC等必要な加工機械と様々なレース車両用パーツがあるので「何とかなるだろう」って気軽に考えて訪問しましたが何とかなりました。

スタビリンクはレース用のかなり大掛かりなピロリンクをベースに必要な長さまで短く加工した後削りでボルト化します。そうやってショート化したスタビリンクを使って綺麗に装着することができました。それにしてもスタビリンクがゴツい・・・。サスペンションに関わる事故があってもスタビやサスペンションアームが先にどうにかなりそうな程に見た目からゴツい。全ての製品にこんなものを付属するととんでもない価格になってしまうので、たくさんある量産パーツの中から適度なサイズと長さのものを流用する予定です。実際非常にいい長さのスタビリンクがあったのですが、1G状態でドライブシャフトとの距離がかなり近かったので諦めました。そんな感じでフロントダンパーは無事装着完了。スタビリンクの他にもブラケットを1箇所形状変更する必要がありますが、それについてはR53用と兼用できる形状に製品版で変更を加える予定にしています。リヤに関してはASMで装着作業を実施します。

ボクがノーマルR56を乗った印象は「すごくいいノーマル車」でした。適度な硬さと適度な柔らかさが同居している感じです。国産コンパクトカーと比較するとしっかり感はかなりのもので、ノーマルのS2000よりもずっとフラットライドと言えるかもしれません。ASM MINIはそれに比べるとやや硬さを感じるはずですが、実際には誰も乗り心地が悪いとは言いません。むしろその安定感としなやかさを褒めたり、車に興味がない人を何も言わずに乗せると改造車と気付かないほどの自然さがあります。「クルマ好きにだけ分かる良さ」と「クルマ好きじゃない人に我慢させない普通さ」をバランスさせること、それが可能なサスキットがASM SREダンパーキットZEROです。最終的にアライメント調整を完了して乗ってみるのが楽しみです。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=628#myu628

株式会社アネブルの頭脳がご来店です
[628] asm

Next >> [S2000、ノーマル状態での魅力]
Back >> [鈴鹿の食と言えば、韓国風鉄板焼「とんく」]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.