ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
残り1セット、ASM筑波スペシャルの制動を担当するブレーキキット 2008/05/25(Sun) 14:25:57
522 ap 1 IMG_8558.jpg
522 ap2 IMG_8562.jpg
522 ap3 RD8P0393.jpg

ストリートからサーキットまで幅広く対応するS2000用AP RACING製フロントブレーキキットです。この製品を初めて採用したのは加藤寛規選手を迎えたばかりのASM筑波スペシャル2004走行テストからです。2003年12月、NAチューニングカーとして初めて筑波1分切りした時は前後共に純正ブレーキシステムでしたが、加藤選手からの最大のリクエストは「信頼できるブレーキシステム」でした。今では考え付かないことですが、当時セッティングに悩んでいた時期に2003年時点の車に戻そうかと考えてAP RACINGブレーキキットの取り外しを提案したことがありましたが0.1秒も考えずに加藤寛規選手に却下された記憶があります。どんなパーツで速くするよりも「安心して止まる」と言う事実がより長くアクセルを踏み続ける重要な要素だってことは今なら当たり前に分かりますが、その当時は「純正ブレーキシステムで何が不満なんだろう?」と感じたりしたものです。

筑波スーパーバトルでその速さを証明し、テストの過程でAP RACING製ブレーキキットの信頼性と性能を確認できたので市販化に踏み切ったのが2005年の夏でした。発売開始と同時にたくさんのお客様から支持をいただき、大きさが他のキットと同じでも剛性感やタッチや信頼性まで踏み込んで高い評価をいただきました。その時入荷した20台分のブレーキキットがいよいよ残り1セットとなりました。次期モデルはまもなく入荷しますが、価格は60万円を大きく超えてきます。もちろん改良を加えてはいますが、昨今の為替相場や原料価格高騰が値上げの大きな要因と言わざるをえません。ASMブレーキキットをスペーサーなしで装着できるProdrive GC-07C 特注グランプリホワイト仕様前後セット(1775+48/1785+54)もちょうど残り1セットとなっています。S2000のために生まれたと言って過言ではないこの2つのアイテムを同時に手に入れてみませんか?この製品限定で金利ゼロ%ローンもご用意します。ボーナス払い併用で月々13,100円、ボーナス払い併用なしで月々21,500円、この製品をセットで手に入れることができるのはたったあと一人、ぜひご検討下さい。

■ASM AP RACING フロントブレーキキット 493,500円
■ASM Prodrive GC-07C 特注グランプリホワイト仕様前後セット(1775+48/1785+54) 281,400円

・ホイール、ブレーキを分けて販売することももちろん可能です。

《ホイール&ブレーキセットを金利ゼロ%36回分割特別ローンでご購入時の支払い例》
・頭金 0円
・初回 16,400円×1回
・2回目以降 13,100円×35回
・ボーナス 50,000円×6回

加藤寛規選手と言えば、5月20日(火)に体重2,800gの女の子が無事生まれたそうです。もちろん加藤寛規選手が生んだわけではないですが!久しぶりに心から喜べるいいニュースでした。来週からいよいよル・マン入り、どんないいブレーキシステムを採用してもお子さんの顔がちらついてブレーキングが甘くなる可能性も否定できません(笑)。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=682#myu682

岡山合宿〜恒例の2日間走りっ放しテスト編〜
[682] asm

Next >> [WILKINSONジンジャーエール150円、ASMの選択はもちろん茶瓶です]
Back >> [豪雨の中で見たI.S.Designエアロボンネット]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.