ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
S2000のひとつの方向性を提案です 2008/06/04(Wed) 17:16:37
603 s2000 2 IMG_9688.jpg


木内哲也氏のS2000用に用意した内装パーツを装着しました。色鮮やかな組み合わせですがひとつひとつのパーツを丹念に作りこんでいるので全体の質感が高いので、チューニング、あるいはドレスアップと言う感じではなく、S2000のひとつのグレードのような完成度の高さと言えます。細部にまでこだわった製品選択と仕上げレベルを両立しているからこそ実現できたクオリティでしょう。


603 s2000 3 IMG_9716.jpg
603 s2000 4 IMG_9721.jpg
605 s2 2 IMG_9635.jpg
603 s2000 5 IMG_9700.jpg


ASMのお客様の中でもこのS2000の人気は高く、サーキット中心に車作りしているオーナーさん達でさえ「もう1台S2000を所有できるならこういう綺麗な車にしたい。」と絶賛です。また、仕事でお付き合いがある女性コンサルタントの方もASM Blogを一通り見て「白いS2000が印象に残った。」と感想を述べていました。ヘビーなチューニングをするユーザーさんからも、全体のまとまりを気にする一般的なドライバーさんからも支持を受けると言うのは完成度の高さ故、チューニングカーと言うよりはS2000のひとつの方向性として幅広い人から認められる車になっています。


603 s2000 1 IMG_9673.jpg


木内氏は職業柄「音」に対しては普通の人の感覚ではないレベルで鋭い耳と感性を持っています。そんな木内氏が気になるアイテムはASM SREダンパーキット3WAYとI.S.Design S2000 Silencer Kitだそうです。まずはサスをしっかりと、その後マフラーと言うのがボクのお薦めです。今日はそんな木内さんのS2000を運転したのですが、ASM S2000 3号車と比較して低回転域から溢れるトルク感と同じAP2なのに格違いのリヤの剛性感に驚きました。ボディ補強は後回しと思っていましたが、これだけ質感の違いを見せられるとやはりリヤタワーバーGTとリヤロアアームバーGT-Sが欲しくなってしまいます。純正ボディのリヤ周りから出るあのブルブル感、この補強2点だけで綺麗に消してくれますから。



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=697#myu697


白いレカロシートに合わせたインテリアパーツの紹介です


[697] asm

Next >> [ASM KAROマット、Z33に装着です]
Back >> [2008年6月、1号車富士テスト]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.