ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
I.S.DesignセンターディフューザーCarbon、今週2台目の装着です 2008/06/21(Sat) 16:41:42
621 floor 1 IMG_0786.jpg
621 floor 2 IMG_0765.jpg
621 floor 3 IMG_0777.jpg

先週ご注文いただいていたエアロパーツを装着しました。今回の主役はもちろんI.S.Designセンターディフューザー ドライカーボンモデルです。こちらのオーナーさんは前床にもI.S.Designフロントディフューザー カーボンを装着いただいているので、今日のような土砂降りの雨のドライブだと絶大な効果を感じていただけることでしょう。

同時装着でサイドスポイラーもご購入いただきました。ひとつには空力パーツとして必要で、ボディサイドを流れる空気が床下に回りこんでリフトを引き起こしているのですがそれを軽減する目的があります。もうひとつの目的はルックス(笑)。せっかくのセンター床ですがサイドスポイラーなしで装着すると路面に向かって伸びるバーティカルフィンが丸見えになり、真横から見た時に縦方向に間延びした車に見えるんです。特にセンター床がFRP製だとバーティカルフィンが波打っているのがよく分かってしまうので余計に気になるんです。空力的な要素とルックスをバランスよく改善するために、センター床装着をご検討されているお客様はぜひ同時装着をお考え下さい。チラッと見える部分なのでウェットカーボン製がコストパフォーマンス抜群です。

装着後帰宅したオーナー様から感想のメールをいただきました。狙い通りの効果を体感されたようです。走り屋さんでもサーキットにガンガン行く人でもありません。普通のS2000オーナーさんが普通に乗ってこれだけ実感いただけます、と言う一例としてご紹介させていただきます。

『昼間土砂降りの中、ASMからクルマを運転して帰りました。センターディフューザー・サイドスポイラーを装着したあとの感想です。帰りは新山下から高速道路に乗ってベイブリッジを渡って大黒PAを通過して帰りましたが、新山下からベイブリッジへ合流するまでのカーブで雨なので速度もいつもよりも抑え気味でしたが、いつもカーブを走るときよりも明らかに安定していて、「このSってパワステ付きだよな?」って思うくらいハンドルが重く感じました。それだけ効果があるって事でしょうね。雨の日での走行安定感、全然違います!

横羽線→首都高、茨城に帰ってくるときの常磐道、いずれも雨の中制限速度あたりのスピードでの直線走行でも、センターディフューザー・サイドスポイラーを装着前と比べて安定感が格段に違いましたよ!雨が降っていないときの高速道路の走行も、今までとどれだけ違うか楽しみです。』

■I.S.Design センターディフューザー ドライカーボン 472,500円
■I,S.Designセンターディフューザー FRP 168,000円
■I.S.Designサイドエアロスポイラー04 ドライカーボン 252,000円
■I.S.Designサイドエアロスポイラー04 ウェットカーボン 105,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=719#myu719

ASM S2000 1号車、6月富士テストに向けて準備中
[719] asm

Next >> [6月分SACLAM管が入荷しました]
Back >> [6/21-22はSREフェア、ぜひお近くのASMへご来店下さい]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.