ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
意匠に係る物品(Article to which the design is applied) 2008/06/30(Mon) 16:34:47
630 Front towerbar GT IMG_0345.jpg


S2000用ASM GTシリーズ補強バーの中でもフロントタワーバーGTは独創的なデザインでボディ補強・ステアリングラック固定を同時に行うことで操縦安定性を向上させるパーツです。製造を請け負っているのは滋賀県にあるサクシードスポーツの市川さん。スーパーGTワークスチームのエンジニアをはじめ、F3のサスペンションアーム設計にも携わる一流中の一流のレースエンジニアで、ASM筑波スペシャル2006以降、チームASMのチーフエンジニアも担当しています。超トップクラスのエンジニアゆえにテストの効率が非常に良く、ASM筑波スペシャルS2000は筑波(57秒388)だけではなく日本を代表する高速サーキットである鈴鹿でも2分11秒753と言うNAチューニングカーのコースレコードを樹立しました。しかもちょい萌えです。

そんな市川さんが創り出した補強パーツがASM GT補強バーシリーズです。複雑な形状で高価な補強パーツは、普通早々売れません。売れないから普通は作らないのですが、市川さんの創作魂が黙っていないのでしょう、1本作るのに4時間かかる複雑なタワーバーを作り出してしまいました。これ程特殊な製品を買ってくれるユーザーさんがASMにはたくさんいました。過去300本以上の販売実績がある製品ですが、有名になると今まで気にも留めていなかった悪い思惑が動き始めます。日本を代表するエンジニアが産み出した独創的チューニングパーツを守ることがASMの役割です。ASMフロントタワーバーGTの意匠登録が完了しました。


登録第1331486号

《意匠に関わる物品》 自動車用ストラットタワーバー

《創作者》 金山 新一郎

《意匠権者》 株式会社オートバックスセブン

《意匠に関わる説明》

本物品は、自動車のサスペンションのストラットタワー上部の車体側取付部(タイヤハウス上部に位置する。)を車幅方向に亘るバーにより左右連結し、さらに前記車幅方向に亘るバーから下部に延びるバーを、ステアリング装置のギアボックスとラックハウジングが支持されているマウントを介して車体下部のフレームに連結することにより、車体に剛性を付与するための自動車用ストラットタワーバーである。(意匠広報より抜粋)


■ASM フロントタワーバーGT 56,700円



この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=732#myu732


世界中に喧嘩を売る男、その名はHITMAN☆2008


[732] asm

Next >> [街で使うI.S.Design S2000 SILENCER KITの印象は?]
Back >> [森谷モデルと呼ばれるKAROマット、装着準備ができました]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.