ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
2回目で、すでに完 2008/09/08(Mon) 15:41:46
906 HITMAN 3 IMG_9848.jpg
908 spoon hitman IMG_9870.jpg

2回目の日記ですが、最後の日記になってしまいました。イメージでは純正のアンダーコートを綺麗に剥がして磨け上げ、ガセットプレートを溶接してシャーシブラックを吹き付けて乾燥させ、その後ブレーキ装着の様子をレポートして、憧れの人が最高に似合うホイールを手に入れるまでの日記にしたかったのですが、昨日の夜から作業を始めて気が付いたら完成・・・。そんな訳で2回目のこの日記を持ちまして「憧れの人が最高に似合うホイールを手に入れるまでの日記」は終了いたします。創刊号だけ出て次がないうちに廃刊になった雑誌みたいな終わり方だな。

こちらの只者ではないお客様のS2000ですが、2002年頃から徐々に手を加え始めて6年のお付き合いになります。歩道の段差を見ると寄せたくなる習性があるらしく、ホイール交換は趣味のように頻繁に行っていましたが、ASM3周年記念として気に入ったホイールを歯を食いしばって葬り去り、僕がお薦めしているホイールに入れ替えると同時にブレーキ周りを一新することを決断されました。ホイールはProdrive GC-07Jで色はブリティッシュブラックと言う深みのあるマットシルバーを選択、タイヤはバランスの良さが際立つ高性能タイヤタイヤPOTENZA RE-11を選択です。ブレーキシステムはASMがお薦めしているAP RACINGブレーキキットを選択しました。ASM 1号車・2号車でも採用している2005年モデル最後の1台です。GOODRIDGE製フロントブレーキホース・FERODO DS2500ブレーキパッドもキット内容に含まれているので装着しました。フロントとリヤのブレーキホースのブランドは揃えたいと言うことで、リヤブレーキホースもGOODRIDGE製ステンレスメッシュホースに変更です。ブレーキフルードはお馴染みAP RACING PRF660でした。

Spoonガセットプレートを含め大工事になりましたが、ホイールも1775+48から1775+51にフロントサイズが変更になることで車検対応についてのマージンが大きくなりましたし、ブレーキは見た目だけではなく安心感・コントロール性・デザインなど全ての面で満足されることでしょう。ブレーキをずっと踏みたいと思うかも知れませんね(笑)。今回、ホース類まで全て交換していますので目に見えない小さな気泡がオイル内部やホース壁面に付着している状態です。それを抜くために約1週間乗っていただいた後で再度エア抜きをして最終的に完成となります。今回アライメント調整まで実施することになりましたが、トラブル回避、正確なセッティング、タイヤ偏磨耗防止によるランニングコストの低減など良いことがいっぱいですから、3ヶ月に1回程度はアライメントを測定・調整することをお薦めします。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=811#myu811

HITMAN☆2008、デザインされた排気システムを手に入れました
[811] asm

Next >> [新しいカメラが欲しいな]
Back >> [深谷の子馬さん]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.