ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
ブームが過ぎて確かな立ち位置を確立しました 2008/09/13(Sat) 13:47:30
913 MINI sre 1 IMG_9977.jpg
913 MINI sidewalk sre IMG_0017.jpg
913 MINI sre 2 IMG_9984.jpg

ASMと言えばSREダンパー+HYPERCOスプリングをベースに製作したサスキットが有名です。S2000用では2WAY・3WAYに人気が集中していて、今後もまだまだ人気が続きそうな雰囲気です。MINI用についてはS2000と違って減衰調整機構を一切持たないダンパーをベースにしています。想定しているのは、ドイツ速度域での安定感、元町の石畳のような道での上質感、箱根などワインディングでのシャープなハンドリング、この3要素を高くバランスさせることなのですが、僕が考えうる最良の性能を実現できた自信作です。

細かくセッティングできることに拘った全長調整式シェルケースを採用したことで、車高を落としすぎるとドライブシャフトブーツとダンパー本体が干渉するため車高調整幅はノーマル同等〜20mmダウンに限定され、減衰調整機構はなし。つまり、スプリングプレロードや前後車高バランスは個別に調整できても減衰は出荷セットで乗ってください、サスペンションジオメトリーはノーマルを基本として考えて欲しいので大幅な車高ダウンはできないようにしています、オーナーさんのニーズをほとんど満たさないのですが、コンセプトが好みに合えば狭い範囲で細かく調整ができると言う分かりにくい製品です。そんなスポットが狭い製品ですから発売開始以来爆発的に売れることもなく、本当に欲しいと感じてくれるMINIオーナーさんがコンスタントに月1〜2台ペースでお買い上げいただいている感じです。

今回のオーナーさんもそんなひとりで、適正なジオメトリーを維持したいので車高は下げなくていい、街乗りの乗り味を良くしつつ高速安定性も向上させたい、そんな誰もが望むサスキットを探してご来店されました。サイドウォーク純正ホイールとのマッチングはクリアランス1mm以下でかなりギリギリだったのでフロントのみ3mmスペーサーを使用しています。さて、実際に乗ってみてどんな感想をお持ちでしょうか。定期的なチェックも兼ねて3ヶ月に1回はアライメント調整されることをお薦めします。ついでにJCW GPアームへの交換のご注文もOKです。

■ASM SREダンパーキットZERO for MINI 399,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=817#myu817

MINIにSACLAMエンジンヘッド装着中
[817] asm

Next >> [四国徳島からご来店、SスペからI.S.Designサイレンサーキットに入替です]
Back >> [世界のKYB、その技術力を体現した工業製品]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.