ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
RENTAL GARAGE HOUSE “BACSPOT“
価格改定のお知らせ
ASM YOKOHAMA Tuning Sale 2025 Spring
東京オートサロンウィークが終わりました
TOKYO Auto Salone 2025 Day.3
TOKYO Auto Salone 2025 Day.2
Entry Archive
Search
Login
SスペからI.S.Designサイレンサーキットへ、6年目の決断 2008/12/01(Mon) 12:51:58
1201 ISS DSC_9026.jpg
1130 IS2 DSC_9038.jpg

最初の選択はS-SPECIAL Type-Tでした。こだわりの理由はもちろん左右出しフィニッシャーデザインと音質のバランスです。その後、音質にこだわって1本出しのSスペに買い替えていただきました。Type-Tでも十分に良い音をしていたと満足していたはずが、実際に付け替えしてみると、「これがイメージしていたSスペの音だった。もっと早く交換しておけば良かった。」と喜んでいいのか悲しむべきなのか迷う褒め言葉をいただきました。でも、オーナーさんが感じたことはまさに事実です。僕自身、マフラー音の違いについてType-T検討中のお客さんに問われると、隠さず「音は絶対にシングル出しが上」と答えています。お客様は「それ程大きな違いはないですよ」と言う答えを心のどこかで期待しながら質問しているわけですから(笑)、はっきりと違いがあることを断言するように心がけています。

とは言え、Type-Tもシングル出しもSスペは良いマフラーだと思います。一昨日深夜、お客様がASMを出て帰っていく時にずっと音を聞いていたのですが、雑居ビルの間を駆け抜けるS2000+Sスペの音がずっとずっと反響していて、非常に心地良い音で驚きました。昨日は箱根に行ったのですが、先行するS2000が加速していく時のSスペサウンドもホンダスポーツのイメージど真ん中と言えるものでした。そんなわけでこちらのオーナーさんはSスペを約6年間、とても気に入って使って下さいましたが、運悪くS2000とは思えない音を奏でながら905ストリートを走り去るS2000の排気音に一目惚れしてしまい、それからずっと音が耳から離れずに悶々とされていたそうです。そして今日、そのS2000に装着されていたのと同じマフラーを手に入れていただきました。

装着完了後、ピットのガラス越しに聴く音がもっともっと純粋な排気音になっていることにまず驚きます。その後、撮影のために少し移動する時の排気音を外から聴いて「全然違う・・・ここまで違うんだ・・・」と驚きを隠せない様子でした。駐車場を出て帰っていくのを見送った時の音は、よくできたチューニングマフラーのものから素性のいいエンジンを載せた車の音をさらに調律したような爽やかな音質に変わっていましたよ。先月装着したI.S.Designフロントエアロバンパーと合わせて、S2000をもっと気に入ってくれた2008年になりましたね。ありがとうございました。

■I.S.Designサイレンサーキット 315,000円

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=919#myu919

ASM付近でお薦めのカレー屋さん、アルペンジローに行ってきました
[919] asm

Next >> [R56 MINI、USED SACLAMと言う選択]
Back >> [2008年のクリスマスは、ASMで無限エアクリーナーBOXを]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.