ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
あれから10年 2012/11/24(Sat) 15:58:46
121124 rev DSC_3990.jpg

今日発売のREVSPEED 1月号の巻頭特集で、筑波スーパーバトル2012各クラス注目車両が紹介されていて、オープンクラスなのにラジアルタイヤで走るASM S2000 1号車が掲載されていました。

10年前、ASM筑波スペシャル2003はNAチューニングカー史上初の筑波1分切りを達成しました。初めての経験で何も分からなかったあの頃、排気量2,000ccこだわっている時代にいち早く排気量アップしたTODA RACINGエンジン、日本有数のカーボンコンポジット工場に成長したチャレンヂ社の軽量カーボンプリプレグパーツ、芸術品のような美しさを持ち合わせるOPERA PERFORMANCE軽量ボディを組み合わせました。こだわったのは『パワー・軽量化』、チューニングカー作りの延長線上に存在していたと思います。

1号車の開発テーマは『パワー・トラクション・エアロダイナミクス』、パワーはエンジン+45PS・SACLAMミッションとファイナルギヤにWPC/DLC、トラクションはSREリバウンドスプリング(F/R)・IS-11に合わせた仕様変更・ASM強化サブフレームGT(F/R)・DREXLERランプ角変更、エアロダイナミクスはセンターフロア追加・スラストスポイラーGT-12・フロントエアロフェンダーダクト大型化など、小さな改良を積み重ねてきました。

121124 opera DSC_3976.jpg

ラジアル×NAエンジン1分切りのために、やれることは全てやります。ASM レインホースGT・ASMポリカーボネートウィンドウの他、10年前にOPERAヤスキチさんが作ってくれたダミーヘッドライトカバーもそのひとつです。ヘッドランプAssy(HIDユニットなし)の重量は片側2.44kg、OPERAヘッドライトカバーは0.15kgだから左右で4.58kg、レーンホースGTと合わせてオーバーハング部で7kg軽量化、滋賀県の円錐オイルタンク(2.19kg)+タンク内部オイル5Lの重量と同じになりました。

この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2272#myu2272

2号車
[2272] asm

Next >> [車検]
Back >> [リバウンドスプリング]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.