ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
ASM筑波スペシャル2007、始動 2007/08/14(Tue) 16:15:13
814 tsukuba spl IMG_5195.jpg


ASM筑波スペシャル2007のシェイクダウンが決まりました。去年と同じくホンダの聖地とも言える鈴鹿サーキットがそのステージです。2006年12月18日、レブスピード誌のイベントでASM筑波スペシャルがマークしたNAチューニングカーコースレコード2分12秒226を1.5秒更新することを目標に取り組んで行きます。まずは今月末からボンネットなどのカラーリングの補修作業など行ってボディキットの組付けを行います。


エアロパーツに特別手を加えていません。コースによっては若干前後バランスを変えるために新作のツインカナードを装着しようかな?と言うレベルです。あとは残暑厳しい9月シェイクダウンと言うことで夏用の大型ダクトを持つボンネットを用意しましたのでそれを使用します。また、夏・冬共にボンネットのエアダクトを4スロに向けて設けました。夏〜秋のテストでの吸気温度低減に効果を発揮してくれるのではないかと期待しています。大きなトピックスは前にも書きましたがブレーキユニット系を一新し、AP RACING製ペダルボックスを装着し、ノーマルABSユニットを取り外したことです。同時にノーマルパワステユニットも取り外し、ハーネス系もすっきりさせることにしました。それらに合わせて電気系統も見直します。毎年少しずつ手を加えてきましたが、そのせいで様々なトラブルも発生しましたので、ハーネス関係を一新して不要なトラブルを回避します。速さに直結はしませんが、信頼性向上に必要な作業項目です。


鈴鹿シェイクダウンの後は特に決まっていませんが、岡山国際での走り込みを去年と同じように行って、1回はFSWも走行する予定です。パワー勝負のコースですから良く出来たGT-R勢やポルシェ勢には敵わないでしょうが、NAチューニングカーの極みであるS2000がどれぐらいのタイムを記録できるのか、個人的にも興味が尽きません。岡山国際のテスト後とすれば11月?岡国前なら10月に走行することになりそうです。現在のところ筑波2000は本番直前に1回だけ走行する予定で、そのスケジュールもすでに決定しています。


もうずいぶん前ですが、3月発売のオプション誌の記事をPublicityページに掲載しました。読んでいなかったお客様、ぜひご覧になってみてください。写真も誌面も綺麗でお気に入りなんです。


Japan Made


[301] asm

Next >> [Z33・HR用エキゾーストマニホールド装着]
Back >> [ASM LIMITEDと言う名のレカロシートが人気です]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.