ASM Blog
   It's a shop full with S2000 and RECARO lovers since 2005 September 5th.
Home | Blog TOP
 

横浜市中区、楽しい自動車生活を創り出すお店<ASM>をプロデュースしています。S2000・RECAROを切り口に、色々な話題をお届けします。


Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Category
横浜市中区周辺の日常
S2000 タイムアタック
新山下自動車部
大湯都史樹選手S2000
Book Mark
ASM
ASM facebook <公式>
天気<筑波>
天気<FSW>
天気予報<鈴鹿>
天気予報<横浜>
加藤寛規 公式blog
交通情報 <首都高>
SACLAM 在庫情報
筑波最速プロジェクト
Recent Entry
ASM YOKOHAMA 20周年
【New Product Infomation】ASM S2000 Certificate Case(HONDA OLP)
2025年夏のSACLAM
SAサンシャイン神戸でもオートパーツ買取り開始!
ASM CLEAR WAYS BBS 2025y 受注状況
ASM CLEAR WAYS BBS 18インチ 再販売のお知らせ
Entry Archive
Search
Login
人とくるまのテクノロジー展2017 横浜 2017/05/25(Thu) 18:41:19
170525_HT1_DSC_0296.jpg



横浜みなとみらいで開催されている人とくるまのテクノロジー展2017 横浜に行ってきました。

電気自動車やFCVなど次世代自動車・炭素繊維に代表される軽量化技術・各種測定機材など、毎回テーマ性を感じる展示内容ですが、今回は電動化した部品などより現実的な展示がされていたように見えました。ますます専門家展示会の様相でさっぱり意味が分かりません。



170525_HT2_DSC_0296.jpg


新スタッフ阿部君は興味津々で新しい技術を見て回ったようですが、僕は戸田レーシング社ブースを訪問しました。2008年はオリジナルF3エンジンTR-FX01を展示していたし、2016年には試験用単気筒エンジンを発表しました。ここならホッとできるはず・・・でしたが・・・、


2017年の主役は、テストベンチモータとインバータエミュレータでした。

170525_HT3_DSC_0296.jpg
170525_HT4_DSC_0296.jpg


エンジン→テストベンチモータ→インバータエミュレータと接続して動かすことで記憶したエンジンの振動を、インバータがモータに指令して回転振動させる試験機・・・だと思います。レースエンジンコンストラクターではなく、内燃機・電気・駆動系を含めた動力全体に取り組みに挑戦する戸田レーシングの新しい一面が前面に押し出されています。

展示会の後チーム戸田レーシングと食事をした中で、AP2向け4連スロットルキット・ASM SAMCOインテークホース装着可能なドライカーボンサージタンク・扱いやすさと高い圧着性を両立したS2000向けクラッチキットの話題が出ましたが、海外から日本に帰ってきた気分で安心しました。明日5/26(金)まで開催されています。ZF社・EXEDY社・HKS社も展示ブースがありましたので、興味があれば見学して下さい。


この記事のURL
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=3329


人とくるまのテクノロジー展2013


[3329] asm

Next >> [S2000がある自動車生活の原点、未来。]
Back >> [こだわりのASMがプロデュースした、普通のマグカップ]

Copyright © 2004 ASM Blog. All Rights Reserved.